日本三大峡谷「清津峡」情報
現在、土砂崩れにより国道353号線【塩沢~十日町市旧中里村】の一部区間で通行止めとなっております。
湯沢町経由で清津峡へお越しいただく場合には、
県道76号線(大沢峠)⇒県道334号線⇒国道117号線と迂回し、
国道117号線から国道353号線に入って道なりに進んでください。
なお、迂回路を使用して清津峡へお越しいただく場合、途中で通行止め看板がございますが清津峡入口までは問題なく通行できます。
迂回路の地図はこちらをご覧ください。
(まつのやま.comより PDFデータ)
路線バスについては下記のとおり影響が出ております。
南越後観光バス 【急行:湯沢=清津峡=津南=森宮野原駅線】
発災前:国道353号(十二峠)を通って塩沢に抜けるルート
⇒発災後:県道当間土市停車場線(大沢峠)を通って塩沢に抜けるルートに変更
※休止状態のバス停(国道353号すべてのバス停)
[山崎神社前、中里中学校入口、通り山、稲荷様入口、高道山、朴木沢、宮沢、
白羽毛、程島、東田尻、瀬戸口、角間、 清津峡入口、倉下入口]
○途中にある通行止め看板
国道353通行止め看板(片側のみ)
国道353清津峡入口の看板(この先には行けません。)
右折しますと清津峡へ行けます。
なお、災害の被害状況につきましてはこちら(市HP)をご覧ください。