皆様こんにちは😊十日町きもの女王2020の佐野沙也加です。
先日、十日町縄文ツアーズにモニターとして参加させて頂きました。
国宝である、縄文土器が作られた時代の体験が出来るという事で、数日前からとてもワクワクしておりました✨
私たちが今手にする事ができる衣食住は縄文時代から全てがある訳ではありません。どのようにして暮らして、衣食住を築いて来たのかを知る事ができる素晴らしいツアーです😊
ツアーでは縄文時代の解説を聞きながら博物館の見学、縄文着を着て採集、狩猟体験が行えます。
縄文着は2種類に別れており、カラフルな色合いでどの色を着ようか迷う時間もとても楽しく感じました😊私は今回黄色の縄文着を着させて頂きました✨
また、雨の日には内容が少し代わり縄文土器作りが体験できます。
私が体験させて頂いた日はちょうど雨が降っており、土器作り体験をさせて頂きました。
実際に作って見ると、力と時間を使う作業なのだなと実感致しました。私たちが目にする国宝の様な大きさの土器作りは、とても根気がいる作業ですね😣
そして、夜になると縄文時代に食べられていた食材を使って、現代の私たちが美味しく味わえる豪華な縄文ディナーを堪能できますよ✨土器を使って煮るお鍋は格別でした✨
国宝である縄文土器の模様や突起の部分には何を表しているのか、色々な説があります。
自分なりに考えるのも、新しい発見がありそうですね。
皆様にはどのように見えるのかとても気になります✨
最後に縄文ツアーに参加させて頂き実際に見て、触れて、体験して改めて、今ある暮らしに感謝する事ができました。
来年また、縄文ツアーが体験出来るそうです✨
是非参加して、素敵な思い出を作ってくださいませ😊
十日町きもの女王2020 佐野 沙也加