今年のアイリスまつり、6/6(日)に無事終了しました。
週末はお天気に恵まれ、心地よい風が吹く中でイベントを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか
肝心のアイリスはこんな感じに。↓ 4分咲きくらいかな?
ちなみに今日現在(6/10)で8分咲きくらいです。
アイリスの他に季節の花々も咲いています。
さて、当日のイベントなのですが、見て良し・参加して良し、という感じでバラエティに富んだイベントが今年も開催されました。
こちらは毎年恒例の「アイリス絵手紙教室」です。
講師には、栄村国際絵手紙タイムカプセル館/山路智恵絵手紙美術館 館長の滝沢英夫さんにお越しいただきました。
絵手紙を描く際の心得が館長の後ろに貼ってありますね。(ちょっと画像が小さいですが…)
『一、ヘタでいい ヘタがいい』が個人的に好きです☆
こちらは和太鼓集団・転輪太鼓より「打激師GAIA」の皆さん。
芝生広場に和太鼓の音が響きます。勇壮とはまさにこのこと!みんな釘付けです。
和太鼓の音って、すっごくお腹に響くんですよねお腹に響くと心にも響きます。
緑の中で強烈なインパクトを放っています。
で、こちらはフラメンコ教室「ソイ・ヒターナ」によるフラメンコショー。
独特の手足の動きに合わせ、ひるがえるスカートがとても優雅です。
このあざやかな衣装と整然とした並び、何かに似ている…と思ってたのですが、これって満開のアイリスみたいじゃあないですか~
今年は雪解けが遅かったせいか、アイリスまつり期間中に満開とはいきませんでした。
満開のアイリスを見に来られたお客様へ、ご期待に添えず申し訳ございません。
自然の気候の中で育つ花々、人間の意向に反してしまう年もあるようなのです…。
ベルナティオでは、まだまだアイリスも他の季節の花々も咲いています。
見渡す限りの緑の山々と、色鮮やかな花々。ぶらりとドライブがてら立ち寄ってみてください