JR宮中取水ダムの魚道
宮中取水ダムには、上流と下流の間に落差があるため、魚が移動(遡上や降下)しやすくなるように、魚道という魚の通り道を設けています。
魚道には色々な種類がありますが、宮中取水ダムには1大型魚道、2小型魚道、3せせらぎ魚道の三つのタイプの魚道が設置されています。 色々な種類の魚道を設置されている理由は、宮中取水ダム周辺に20種類を超える魚類が生息していることが確認されていることから、できるだけ多くの魚類が利用できるように、流速や水深に変化を持たせるためです。

魚道の構造
大型魚道(アイスハーバー型):サケやウグイなどの大型魚類が移動するための魚道
小型魚道(階段式):アユやオイカワなどの小型魚類が移動するための魚道
せせらぎ魚道:トウヨシノボリやドジョウなどの魚類が移動するための魚道
所在地 | 十日町市宮中 |
---|---|
電話番号 |
JR東日本信濃川発電所 0258-82-2702
|
営業時間 | 午前10時~午後4時までの間 |
駐車場 | あり |
備考 | 河川の増水時や荒天時には閉鎖となる場合があります。 |
開設期間 | 毎年4月20日~11月20日 |
イベントに参加する