さとやまノート松之山エリア春観光スポットイベント情報
5/15 松代・松之山温泉観光案内所
2015.05.15
いつも大変賑やかな、松代・松之山温泉観光案内所です。
今日も朝から大勢の方が駅と道の駅、そして案内所を
ご利用いただいております。
案内所脇には、新しく改装したての「マート常春」さんが
あって、朝7時半からの営業でいつもとっても賑やか。
お店の前にある通路には、地元の方々が持ち寄った
新鮮な山菜や地物野菜が勢ぞろい。
案内所前にあるお土産物屋さんでも、春ならではの
商品がたくさん並んでいます。
中でも、ここを行き来する方がまず目にして手に取る
確率が多いのが、初夏までの限定商品である「ちまき」!
購入して食べてみましたが・・・美味しい~♪
そして、同時に人気の「雪の下にんじん」ですが、
今日はそのにんじんと一緒に珍しい山菜が置いてありました。
「行者にんにく」!! これ、食べてみたかった♪
根っこの方にある赤い部分は、とても強いニンニクの
香りがするので、そこは取り外してあります。
お土産店で購入すると、水分が飛ばないように新聞紙で
包んでくれます。野菜などはこうしてもらえると助かるのです~♪
そして、美味しい食べ方も教わりました。
サッと湯がいて(お湯をかける程度でもいいみたい)
から食べやすい大きさに切り、麺つゆや醤油に一晩浸します。
あとは食べるだけです~。
ご飯のお供に。 お酒のつまみに。
サクサク歯触りと、ニンニクに似た香りが美味しい春の味。
(美味しいからと、あんまり食べるとニンニク臭がキツイので
程よい量を食べた方がよさそうです)
—————
午後3時頃
明日、松之山 大棟山美術博物館内で行われる
『坂口安吾まつり』に出演される演者の方々がまつだい駅を
降りられ、松之山へ向かわれました。
フランス語を勉強した坂口安吾が、語学・文学と共に
大変愛したのが音楽で、その中でも当時から少し変わった
音楽として名が知れ渡っていた「エリック・サティ」の音楽を
大変好んでいたそうですねぇ。
そんな安吾の好んだ音楽を楽しむ時間が今年は
用意されています。
クラシック・ギターとヴァイオリン、そして歌が聴けるのは
午後3時半からの「第3部 安吾と音楽」です♪
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!