さとやまノート中里エリア観光スポット
十日町のお蕎麦といえば…
2016.12.21
日本三大峡谷清津峡から車で約15分。
深山そば『岳薮』さんにおじゃましました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
十日町でお蕎麦といえば…
布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使用したお蕎麦を「へぎ」といわれる器に盛り付けた美しいお蕎麦が有名ですが、深山そばと呼ばれる『オヤマボクチ』をつなぎに使用したお蕎麦もあるんです。
『オヤマボクチ』とは、何かの呪文のように聞こえますが、山ごぼうの一種です。
そばの喉ごしの良と、想像よりもしっかりとした独特の歯ごたえがあります。
お蕎麦をいただいた後は、甘すぎない優しい味わいのそばがきがオススメです♫♪♬
日本三大峡谷「清津峡」の雪景色を楽しんだ後は、お店のストーブで温まりながらほっこりしませんか❤
この記事をかいた人

nakasato
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!