さとやまノート十日町エリア中里エリア松代エリア夏大地の芸術祭清津峡のようすイベント情報
【2025年夏休み】清津峡からめぐる厳選〈涼しい〉観光スポット(新潟県十日町市)
2025.07.24
梅雨が明け、セミが鳴き、日差しがじりじり照りつける、2025年夏。
「夏休みに涼しく遊べる場所が知りたい」「熱中症の心配をせずに観光したい」という方には、清津峡をはじめとする新潟県十日町市での観光をおすすめします!
この記事では、水遊びができるスポットや屋内のおすすめ観光施設をご紹介します♪
目次
- 平均気温約20℃~24℃のアートなトンネル
清津峡渓谷トンネル
- 十日町市で川遊びならここ!
清津川フレッシュパーク - 涼しげな〈風〉の企画展と回廊で水遊び
越後妻有里山現代美術館 MonET - 全面水色のカフェがある⁉
まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
- 屋内の五感体験美術館!
奴奈川キャンパス
- 「大地の芸術祭の里」をもっと楽しむなら!
お得なイベント情報
1.清津峡渓谷トンネル
日本三大峡谷として知られる清津峡は、令和の新たな避暑地として知られつつあります。
涼しさの秘密は、第一駐車場から徒歩約3分で着く「清津峡渓谷トンネル」。
トンネル内は夏場の平均気温が約20℃~24℃と涼しく、真夏でも少し肌寒いくらいの風が吹き抜けることがある観光スポットです。

気温23℃、湿度35%(2025年7月17日時点)
現代アートとして生まれ変わった不可思議なトンネルを歩きながら、エメラルドグリーンの清流と、間近に迫る大迫力の柱状節理を鑑賞できます。
目で、肌で、耳で涼める観光スポットです。
2.清津川フレッシュパーク
清津峡で美しい清流を眺めていると、なんだか水遊びがしたくなってきます。
そんなときにおすすめしたいのが、清津峡から車で約15分の「清津川フレッシュパーク」です。
清津峡と同じ清津川の下流に位置する「清津川フレッシュパーク」は、安全に川遊びできるように整備されています。
巨石親水ゾーンは水深が浅く、川の流れもゆっくりなので、幼いお子さんでも川遊びを楽しめます。
また、すぐ隣には日帰り温泉「原町温泉 ゆくら妻有」があるので、もし汚れてしまっても、温泉ですぐにきれいになることができるんです。

「原町温泉 ゆくら妻有」露天風呂
3.越後妻有里山現代美術館 MonET
新潟県十日町市を含む越後妻有地域では、現代アートの祭典「大地の芸術祭」が開催されています。
そこにも、“涼”を感じるスポットが!
その名も……「越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)」。
先程紹介した清津川フレッシュパークからは、車で約25分です。

レアンドロ・エルリッヒ「Palimpsest: 空の池」(大地の芸術祭作品)
1階の回廊には水張りの池があり、決められたエリアならじゃぶじゃぶと中に入って水遊びOK!
十日町駅から徒歩10分という好立地にあり、車をお持ちでない方も簡単に行くことができる大地の芸術祭の施設です。
また7月19日(土曜日)~11月9日(日曜日)の間、企画展「こたえは風に吹かれている」が開催中!
回廊の池を中心に、館内に竹の音が響く作品や、そよそよと布がそよぐ作品が展示されており、テーマの通り〈風〉を感じるひとときを過ごせます。
また、施設内にはカフェがいくつか併設されており、ゆったりと休むことができます。
1階「越後妻有交流館 明石の湯」のカフェでは、十日町市の名産野菜・雪下にんじんを使ったソフトクリームが売っており、冷たくておいしいですよ♪
4.まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
越後妻有里山現代美術館 MonETに並んで、大地の芸術祭の拠点施設である「まつだい雪国農耕文化村センター『農舞台』」も涼やかなアートスポットです。
施設内にある「越後まつだい里山食堂」は、全面が水色のカフェ!
地元でとれた野菜を使ったビュッフェやスイーツメニューがあり、涼しげなアート空間で食事を楽しめます。
その他にも、同じ屋内にある「黒板の教室」などもおすすめですよ♪
5.奴奈川キャンパス
親子連れに特におすすめしたい観光スポットが、「奴奈川キャンパス」です。
こちらも、大地の芸術祭の施設です。
アートといえば、ただ見るだけ……というイメージがありますが、奴奈川キャンパスは「触って」「音を奏でて」「試してみて」五感で楽しめるアート施設なのです。
廃校を再利用しており、ほとんどの作品が屋内にあるので、熱中症を気にせずに思いっきり遊べます。
6.お得なイベント情報
2025年7月19日から、「越後妻有(えちごつまり) 夏秋 2025」が開催中!
期間限定のアート施設や作品、グルメ、イベントが開催されます。
ちなみに……「越後妻有 夏秋 2025」のチケットをお持ちの方は、事前予約が必要な日でも、事前予約なしで清津峡渓谷トンネルに入坑することができます。さらに、入坑料も減額!!(初回入坑時)
大人2,500円、小中学生1,000円で購入でき、さまざまな大地の芸術祭施設に入れるお得なチケットです。
興味のある方は、是非お買い求めください。
清津峡渓谷トンネル手前の清津峡観光案内所でもお買い求めいただけます♪
→詳しくはこちら
暑さから逃れ、心地よい涼しさと感性を刺激するアートに浸る旅。
新潟県十日町市でお待ちしています!
関連リンク
- 氷菓じゃない夏のおやつ⁉ 冷凍で楽しむ米粉スイーツ「米粉ろおる」【ジャパン・フード・セレクション最高賞】
- 「夏に行きたい避暑地」全国TOP100に十日町市がランクイン♪SNS映えも抜群で涼やかな夏旅へ行こう!【新潟県十日町市】
-
【2025年夏秋・最新】清津峡の予約方法・チケット料金・お出かけ前に便利な情報をどこよりも分かりやすく解説します!【新潟県十日町市】
この記事をかいた人

ちみ
蕎麦を食べたあとの蕎麦湯が大好物な協会スタッフ。写真が好きで、隠れた名スポットを探す毎日!