さとやまノート中里エリア夏
ちびっこに大人気♪
2017.08.31
日本三大峡谷「清津峡」のイメージは、
・夏の避暑地(トンネル内の温度が一定なので夏涼しく、冬暖かい)
・紅葉の名所
と思ってませんか⁉
実は、子どもたちに大人気なスポットなのです(≧ω≦)人(>ω・)
地元小学校の生徒さん達が国土地理院の地図を手に探検しにいらっしゃいました。
「ここには、こんな記号があるから、巨大なウォータースライダーがあるんだよね」
「地下におりるエレベーターがありそう」
発想が豊かですね工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
トンネルを入る前にガイドをしてくださる「なかさと清津案内人」さんにご挨拶。
いざ、トンネルへ…゚ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
クマだ~!!!
TVでは見たことがあるけど、剥製は初めてのお子さんが多く興味シンシン♪
「口の中のボタンを押すと地下におりれるかも…」
希望は捨てません…。
ブラックライトが光っているコーナーでは大盛り上がり♪
「帽子が白いと光ってる!」「靴下が光ってる!」「洋服が光ってる!!」
ビデオコーナーではしっかりお勉強。昆虫の画像は大人気でした☆
見晴所でも大変!目に見えるものすべてに探求心があふれます゚ぉお(゚ロ゚屮)屮
最後もしっかりご挨拶。
素晴らしいレポートが出来上がるのを楽しみにしています♪
自由研究にいかがですかヽ(*´ω`)ノ゙ ワッチョーィ♪
この記事をかいた人

nakasato
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!