棚田のようす松代エリア冬
1月18日棚田情報
2017.01.18
十日町市<松代地域>
1月18日(水) 晴れ 午前10時
積雪127cm(松代支所9時現在)
【 蒲生 ・ 儀明 ・ 星峠 】 の棚田情報です♪
この一週間で2m以上の降雪量!
いっきに雪が降り積もりましたね~(・∀・)
冬将軍様ったら~もぉ~ 今年は気まぐれ!?笑
1月初旬までは「雨は降るが雪にならない」という奇妙さを感じるお天気でしたが、冬将軍のおでましで、ようやく十日町の冬らしくなりました♪
そんな、大雪もひと段落して本日はとても良いお天気!
道の状態が良いうちに棚田の様子をチェックしてまいりました(^^)/
■蒲生の棚田
まずは、駐車場の様子です!
道路沿いのこの駐車場は、除雪してあるんですよね~♪
乗用車だったら6台分くらいは停められそう!
雪が降ると、どうしても道路が狭くなってしまい
路駐するには危険が伴ったり迷惑になったりしますから、除雪してあるのはとっても有難いですヾ(。>v<。)ノ゙
そして!
駐車場の反対側が棚田なのですが・・・
どどーん!と、りっぱな雪壁になっています(≧∇≦)
身長150cmちょいの私よりも、た、高いっ!!
道路からは全く棚田が見えませんでしたが、
ちょうど誰かが登った跡があったので私も習って登ってみました♪
(この写真だけ見ると、先が見えないのでどこか知らない世界に行ってしまいそうです・・・)
雪にまみれながら雪壁を登ると~~~!!
わぉーーーーーー♡
なんと素晴らしいヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人
キラキラの雪景色が広がっていました♡
木の枝についた雪のきらめき!
光と影のコントラスト!
んもー最高 (*´д`*)
やっぱり、冬は蒲生の棚田が素敵です♪
■儀明の棚田
こちらは道路沿いの退避場部分が除雪してありますので、車を停めることができます!
ただ・・・ここでも雪壁が立ちはだかります(ノД`;)
退避場の少し奥に、雪壁が低くなっているところがあったので意地で登ってみました!
めちゃ眩しい!
雪が積もりすぎて棚田というよりも普通の雪原になってきています。
桜の木も、かなり雪に埋もれているみたいですね。
周りの木と区別がつかなくなってきた(゚▽゚*)
■星峠の棚田
星峠は棚田まで除雪が入りません。
雪壁により、車はここで行止まりです!
いつもの棚田ビューポイントから200mほど手前の場所です。
雪壁を登ってみると・・・
新雪!パッフパフ~ヽ(*´∀`)ノ
これでは、かんじき又はスノーシューがないとビューポイントにたどり着くのは無理です(>_<)
装備がないので、とりあえず、足で道をつけながら近場の崖方面へ進んでみました~!
ほんとにパフパフで結構沈む(゚▽゚*)
ちなみに、崖には近寄りすぎると危険ですので、同じようなことをされる際はお気を付けください。
雪がせり出している可能性があり、その上に乗ると一緒に落ちてしまうかもしれません!!要注意です!
そして、なんとか見れた棚田~ヾ(*・∀・)/
厚化粧ではありますが、田んぼの段々がよく分かります!
それにしても、空が青い!
冬の青空は一段と美しいですよね♡
刈羽黒姫山もバッチリ見えます!
雪が積もっていると、いつもと違ったアングルや構図で棚田を見ることができるので特別な感じになりますね♪
行止まりの少し手前でUターンすることができます。
ただ、雪を押してあるだけなので状況を見てのご利用になります。
▼棚田に向かう道中も「きれい!面白い!!」でたくさん写真を撮りました♪
▼こちらは「小荒戸(こあらと)の棚田」
今までブログで紹介してなかったのですが、まつだい駅からも徒歩圏内の場所にあります。
棚田は雪に埋もれていますが、山の斜面に設置されている雪崩防止柵が雪国らしいです (*´∪`*)
美しい雪景色に出会えて、嬉しい1日♡
しか~し、今週末はまた雪の予報です。
雪が降っているときは棚田は、まったくオススメいたしません!!
特に星峠は、晴れていても雪道にかなり慣れていて何度も訪問した方でないと厳しいです。
冬の棚田訪問は自己責任でよろしくお願いいたしますね<(_ _)>
この記事をかいた人

matsudai
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!