さとやまノート十日町エリアイベント
華やか~♡ きものまつり が開催されました!
2016.05.11
2016.5.3(火) 憲法記念日
今年も、きものの街・十日町の春を彩る「十日町きものまつり」が
開催されました~(^^)/
織物産地として約1300年にも渡る歴史がある十日町!
この日は成人式も行われ、きものを着た人々で町中が華やかになりましたよ~♪
きものまつりでは、十日町の中心地を歩行者天国にして様々なイベントが行われます!!
きもの掘り出し市をはじめとした販売や展示、きものの貸出と着付けを
してもらえる「きものの里をきもので歩こう」などの体験!
そして、きものパーティーなどの交流やステージ!と
【きもの】をテーマとしたプログラムが盛り沢山です(*´∪`*)
その中でも、ひときわ華やか
「きものパレード」に参加しつつ写真を撮ってきましたのでご紹介しまーす♪
▼きもの女王&市長などお偉い方々ももちろん着物!
男性の着物姿もステキですよねっ♪
パレードでは新成人へ「おめでと~!」という声がかけられたり、
華やかな姿をカメラにおさめようと大勢のカメラマンがパレードを追いかけておりました♪
▼パレードに参加した新成人には豪華景品が当たる特典付きです!
来年度、成人を迎える皆様も、ぜひ参加して
豪華景品を当てちゃいましょう~ヾ(o´∀`o)ノ
また、きものパレードは新成人じゃなくても参加可能ですよ~!
「いっしょに歩きたい!」という気持ちがあればOK♪
また来年も、きものの街をきもので歩いて目立っちゃいましょう~~ヾ(*・∀・)/
ちなみに、
きものを着てみたいけど「きものを持っていないし自分で着られない・・・」という人も
大丈夫~っっ!!!
「きものの里をきもので歩こう」に申込すれば、着物レンタル&着付をしてもらえます♪
レンタルや着付けには料金がかかりますが、1,000円分のお食事券がもらえます!
きもの大抽選会にも参加できますっ☆豪華景品GETのチャンス~!!
楽しさ倍増しちゃいまーす(*´∀`*)
そんな私も「きものの里をきもので歩こう」着付けをしてもらいましたっ!
家の箪笥に眠っていた母の着物を借りましたよ~
きものの世界も流行があるのかもしれませんが、母や祖母が受け継いできた
古いものでもステキですよね!そして、それを自分で受け継げたらもっとステキ♡
正統派やコテコテ派、ちょいはずし派など着方や好みも広がっているようです(*^^*)
きものは着るだけで、いつもと違う自分になれる気がして楽しいですね♪
■きもの女王ブログ もご覧くださいませ!
■さとナビでも記事があがっています!
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!