さとやまノート松之山エリア秋イベント情報
こども里山学会
2015.11.30
十日町市の自然や文化、くらしについてこどもたちが調査・研究し、学んだ事を発表する「こども里山学会」が、松之山自然休養村センターで開催されました。
松之山の自然科学館「森の学校キョロロ」の誕生とともに、始まったそうです。
市内4つの小中学校が集まりました。
吉田小学校の4年生は「ホタルを守ろう」をテーマに、”ホタレンジャー”に扮したこどもたちが元気よく発表してくれました!ホタレンジャーが守ってくれれば、ホタルも安心ですね
西小学校の5年生は、かわいらしいかぶりもので減少している生物になりきってくれました。
彼岸花に害虫を駆除する効果がある事(知らなかった~!)や、トノサマガエルが登れる用水路など、新発見がたくさんありました!
松之山こども野鳥の会は、野鳥観察の結果を細かくまとめてくれました。
さすが野鳥の王国松之山!野鳥の鳴き声がめちゃくちゃうまい! アンコールをしたいくらいでした。
松之山小学校6年生は太鼓を披露してくれました。
4つの曲にはそれぞれ特徴があり、体中に響く太鼓はすごい迫力!みんなの団結の強さが伝わってきました。
松之山中学校の1年生は、松之山の野鳥、棚田、温泉の素晴らしさを語ってくれました。うれしいですね
森の学校キョロロの村山館長より、「自分で考え、自分の言葉で伝える力はこれからの生きる力になるでしょう。」とお話いただきました。
こどもたちのアイディアいっぱい!とっても楽しい発表会でした。
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!