さとやまノート中里エリア夏
皆さまの笑顔に会うために♫
2017.08.09
まだまだ、分からない事がたくさんある「なかさと清津案内人」ですが、
日本三大峡谷「清津峡」にて勉強会を開催しました!
2020年の東京オリンピックの聖火台に猛プッシュ中の!!!
かの、岡本太郎氏が驚いた日本のアイディンティティ゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
「国宝 火焔型土器No.1」のある十日町市博物館学芸員の方を講師に招いてご教授いただきました。
約2,000万年前~約150万年前に生息していたというカルカロドン(和名:ムカシオオホホジロザメ)の”歯”が清津峡付近で見つかったことから、見せていただいたり(普段は収蔵庫に大切に保管されています)、清津峡を形成している岩のお話しなどを伺いました。
ご来訪いただいた皆さまに、少しでも楽しんでいただけるよう頑張っております♪
見かけたときは気軽にお声をかけてくださいね~゚゚゚ヽ(*´ω`)ノ゙ ♪
この記事をかいた人

nakasato
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!