棚田のようす松代エリア秋
10月7日棚田情報
2016.10.07
十日町市<松代地域>
10月7日(金) 晴れ 午前11時
【 星峠 ・儀明 ・ 蒲生 】 の棚田情報です♪
今朝は冷え込みがきつくありませんでしたかー?
私は寒くて、なかなか布団から出られませんでした(´∀`;)
そろそろストーブが必要かな、なんて思ってみたりして・・・
もうそんな季節なんですねぇ。
でも、晴れたので気分良し!
今朝は〝朝もや〟が濃かったですよ~☆
星峠や芝峠など、峠の上からは雲海が見れたかもしれませんね!
「雲海」が出やすい時期になってきたので、早朝撮影に行きたい気持ちが、
むずむず、ムズムズ♪
そして、10月にはいって「秋の水鏡がいつ頃になりそうか」という
お問い合わせも沢山いただくようになりましたので、棚田の状況を確認してきました~(*’∪’*)
(今日は一眼を忘れてしまったので、iPhoneで頑張りました!)
■星峠の棚田
稲刈りは終わっているだろうと思っていたのですが、
まだ刈ってない田んぼが数枚ありました(゚▽゚*)
例年よりも早く稲刈りが始まったのですが、終わるのは例年並みになりそう。
この連休も天気がイマイチなようですし。
今日みたいに天気が良いうちに刈り取りたいですねっ☆
コンバインもフル稼働しているようでした!
こちらから見える田んぼは、だいぶ前に稲刈りが終わっていたので
水が溜まり始めています。
稲刈りが終わった田んぼに肥料を撒いている農家さんもたくさん見られて、
田んぼを耕すのも、これから始まっていきそうな雰囲気が感じられました(*^^*)
皆様から来ていただくことが、集落の人々の張り合いになりますよう。
ご協力をお願いいたします<(_ _)>
そして、(しつこかったらスミマセン)
星峠で作ったお米(新米)の注文も受付中ですよ~♪
詳しくはコチラ!
新米はモチモチ・ツヤツヤ♡ 秋の実りを噛みしめましょ~
ぜひご賞味くださいヾ(*・∀・)/
■儀明の棚田
前回の記事では、稲刈りのようすをご紹介した儀明の棚田!
まだ稲刈りが終わった状態、そのままでした。
秋らしい空が広がっていたので縦アングルで(^^)/
前回の記事では、儀明の魅力をたっぷり詰め込んだものができて良かったなぁ~と
色んな出会いに感謝しております(*´∪`*)
田んぼや畑というのは、人々の暮らしが側にあるからこその光景なんだな、
ということを改めて感じた時間となりました。
この棚田を通して、十日町市の暮らしまでご紹介できたら・・・、なんて気持ちでございます。
もしそんなことがあったとしたら、お付き合いいただけますと幸いです♪
■蒲生の棚田
蒲生も稲刈り、終了しましたねー!
右下の展望スペースも工事が進んています。素敵な展望台になりそうで楽しみ♪
そして、上段の田んぼには水が入ってますよ(^^)/
トラクターが置いてあったので、代かきも進んでいるようです!
下段の田んぼは、まだ稲刈りしたばかりで乾いているので
棚田全体に水が入るのは、まだまだ時間がかかりそう(´・ω・`)
楽しみにしながら、ゆっくり待ちましょう♪
一部、工事車両が使用しております。また、この先は通りぬけできません!
ご利用の際はご注意ください。
■秋の水鏡、見ごろを予想~♪
現状から見ると、雨続きのお天気の影響で稲刈りが長引いているようです。
早いタイミングで稲を刈った田んぼには、徐々に水が溜まっていますが、代かき作業はまだまだ〝これから〟ですね~(・∀・)
雨水を利用しての代かき作業なので、今後の天候にもよりますが、
早ければ10月下旬には棚田全体が水鏡になるかもしれません。
が、確実なのは11月にはいってから!と予想しています。
20日前後には、また棚田情報をお届けしようと思いますので
引き続き棚田のようすをチェックくださいね~(*ゝ∀・*)ノ
この記事をかいた人

matsudai
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!