さとやまノートイベント棚田のようす

\みんなで守ろう、にいがたの棚田!/『棚田みらい創造会議』が開催されます【新潟県十日町市】

2025.11.13

十日町市内に点在するたくさんの棚田。地形に沿って段々になった棚田は、先人達の知恵と苦労の賜物です。そこでは豪雪地帯のきれいな水と空気、農家の人々の手によって美味しいお米が育まれ、私たちの食を支えてくれています。日本の原風景であり春夏秋冬美しい姿を見せてくれる棚田は、まさに地域の宝です。

越後松代棚田群「星峠の棚田」

都市コミュニティが耕作主体となって棚田での米づくりを行うプロジェクト「ヨ~イ!みんなの棚田」のようす(2025年・越後松代棚田群「蒲生の棚田」)

新潟県は棚田面積が全国で最も広く、「つなぐ棚田遺産」の認定数も全国1位の「棚田日本一」の県。2025年は『棚田みらい元年』として、将来にわたる棚田の維持保全や地域の持続的発展のための取り組みが始まっています。

『棚田みらい創造会議』が市内で開催されます!

2025年11月22日(土曜日)に、十日町市千手中央コミュニティセンター千年の森ホールにて、「にいがた棚田みらい創造会議」を開催します。
会場では、棚田地域の農産物販売やパネル展示、フォトコンテスト応募作品の展示に加え、お子様も楽しめる「棚田みらいちゃんのぬりえコーナー」や「FC越後妻有の選手や監督と遊ぼうコーナー」など、イベント盛りだくさんです!

来場者特典には、
・みらいちゃんトートバック(先着200名)
・みらいちゃんアクリルキーホルダー(先着100名:ぬりえを塗った方限定)
・ふるまい餅(限定100個:みらい創造会議終了後に会場出口で配布します)
と嬉しい特典が盛りだくさん♪

入場無料・事前申込み不要です。
「にいがた棚田みらい創造会議」へ、ぜひご来場ください!

クリックするとPDFが開きます

関連リンク

棚田がつくりだす日本の原風景 へ|新潟県十日町市

「大変だけどめちゃくちゃ貴重な体験!」蒲生の棚田で手刈りでの稲刈り&稲架掛けが行われました【新潟県十日町市】

棚田アートに地熱発電利用…松之山のお米がつなぐご縁【新潟県十日町市】

この記事をかいた人

ねじ太

越後妻有の自然とアートを愛する観光協会スタッフ。 趣味は食べ歩きと写真撮影(ついつい食べる方が優先されがち)。カメラを片手に美味しい食べ物や素敵な風景を探しに出かけています♪