さとやまノート十日町エリアイベント
縄文×リトリート!縄文「調和」のリトリート、はじまります。
2025.11.06
国宝・火焔型土器のふるさと・十日町で、ちょっと特別なリトリートが生まれます。
縄文人の“自然と調和して生きる感覚”に触れながら、静かに自分と向き合う時間。その名も、“縄文「調和」のリトリート”。
■ このリトリート、ちょっと特別な理由。
・主役は“地域”
・ツアーを作ったのも、十日町で暮らしながらガイド研修を受けてきた地元の方。
・今回が初めてのプランづくり・初めてのお披露目!
雪国リトリート事業が大切にしていることは、“地域を再生し、私を再生する”こと。
いつもの生活から離れ自分自身と向き合う時間を持つ「リトリート」を、この雪国の持つ素材を生かし、地域の持つ力を借りながら企画しています。
今回の企画は、その想いから生まれた一歩目です。
■ なぜ「縄文」なの?

今回、雪国リトリートガイドにチャレンジするのは、上村瑶子(かみむらようこ)さん。
会社員を務める傍ら、クリスタルボウルヒーリングやカラーセラピーを行うセラピストでもあります。
瑶子さんの縄文への興味からこのプランが生まれました。
縄文の人たちは自然と調和し、現代に生きる私たちより山や川、火や土、そして人とのつながりを感じながら暮らしていたことでしょう。
そんな縄文人の暮らしや文化に思いを馳せながら、“調和”をキーワードに自分自身との対話をしてみましょう。
今回のリトリートプランでは
・伊乎乃の里・縄文サポートクラブ 阿部さんによる
ガイド付きの博物館見学
・参加者同士のグループワーク
・音叉を使った身体感覚のワーク
を通じて、自分自身と向き合うお手伝いをしていきます。
■ 今回だけの“体験会・特別価格”
初めてのプランということで、今回はお試し参加しやすい特別価格で開催します。
そしてこの体験会は、これから始まる新しいプランを一緒に作り上げる機会です。
・「縄文」「火焔土器」「自然と共生」という言葉にちょっとワクワクする人
・リトリート、心を整える旅、内省が好きな人
・新しい観光の形に興味がある人
そんな方のお申し込みをお待ちしています。
プラン詳細
| 開催日 | 2025年11月24日(月曜・祝日) |
|---|---|
| 開催時間 | 9時~13時30分(約4時間半) |
| 集合と解散 | 集合:9時 十日町市博物館 解散:13時30分 十日町市博物館(予定) |
| 会場 | 十日町市博物館 |
| 参加料金 | 1,500円 (消費税、保険料、博物館入館料、ガイド料、お土産代込) ※体験会限定の特別価格です |
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.tokamachishikankou.jp/special/jomonretreet/
ー「リトリート」って?
いつもの生活から一時的に離れ自分自身と向き合う時間を持つことで、心身のリフレッシュや精神的な気づきを得ることを目指す旅のスタイル。
ー「雪国リトリートⓇ」って?
「地域を再生し、私を再生する。」をコンセプトに、”本来の自分に戻る”という気づきを導く、雪国観光圏が取り組むリトリートプログラムです。
【縄文「調和」のリトリート】は、雪国リトリートⓇのプログラムとして実施されます。
<雪国リトリート>
https://snow-country.jp/retreat/
<雪国観光圏の取組>
https://snow-country.jp/
この記事をかいた人
まーさん
十日町生まれ十日町育ち、こよなく地元を愛する観光協会スタッフ。 好きな食べ物は、レバ刺しとビール。
