さとやまノート十日町エリア中里エリア松代エリア松之山エリア秋大地の芸術祭グルメ紅葉情報
十日町をぐるっと一周!今の秋の景色をご紹介します!【新潟県十日町市・2025】
2025.10.17
お天気が安定しない日が続いていましたが、天気予報に晴れマークが出ていたので十日町市の紅葉スポットをぐるっと一周回ってみました!
まずは、あてま高原リゾート ベルナティオ「花だいら」へ。ここは県内のコスモススポットとしても人気なので、咲き具合はどうかな~。
まさに見ごろ!!秋を感じますねェ~

あまい香りが立ち込めていました。
続いては、瀬戸渓谷へ。清津峡の下流にある渓谷で、国道353号を少しそれたところにあります。赤い橋が映えるんです。こちらは色づきはまだでした。

橋から下流をみても綺麗なんですよ
国道353号くだって、倉又大橋方面の「大地の芸術祭」の人気作品へ。大きな窓枠とカーテンが揺れる様子が癒されるアートスポット。里山の風が感じられました。11/9(日)まで「越後妻有 2025 夏秋」をやっていますので、芸術の秋のお出かけにチェックしてみるものいいかも!

内海昭子「たくさんの失われた窓のために」
ここからちょっとドライブ。▲越後妻有 大厳寺高原キャンプ場を目指します。
大厳寺高原キャンプ場といえば少し前にテレビ東京「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」で紹介された希望館の肉味噌ラーメンがバスってたよな~お腹空いたな~と思いつつ。道中はススキがとっても綺麗で秋を感じました。来る人が「この道あってる・・・?」と不安にならないように定期的に看板が立っています。

ロケーション最高なキャンプ場です
十日町市内では1番最初に色づく紅葉スポットなんですが、もう少し先かな?という感じ。高原の風が最高でした。

売店で発見した焚火グッズ

自分で見つけてきた木に取り付けて具材を差し込み焚火で焼けちゃうアイテム。長めの木を取り付ければチェアに座りながら焼いて食べれるそう。やってみたい!

具材一覧。スタッフさんは「バウムクーヘンとがんもが美味しかった」そう。私は「たらこ」が気になりました。

受付・レストラン「希望館」2階ではソフトクリーム販売中(なんと今シーズン800個も売れたのだそう!)。気軽に立ち寄るのもアリです!
お次は美人林へ。ブナなので紅葉はしませんが、秋は葉が緑から黄色に変わり、オレンジになった落ち葉が一面に広がる様子はとっても綺麗なんです。
こちらも色づきはもうすこし先ですね。

まだ緑の葉っぱですが木漏れ日がひんやりした風と木漏れ日が秋を感じさせます。相変わらずキレイ!!!
隣接する十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロでは10月18日(土)から秋冬季企画展「美人林ものがたり-里山の美しきブナの森の秘密-」が開催となります。美人林とあわせてぜひ。
いよいよ最後のスポット。越後松代棚田群 星峠の棚田です。まだ稲刈り前&最中の所もありました。稲刈り中のゴーーーーという音が響いていてなんとものどかでした。

右下の田んぼがちょうど稲刈り中でした。
この日は行けませんでしたが、清津峡渓谷トンネルも紅葉&絶景スポットです。10/12更新記事はこちら
全体的に紅葉はまだまだですが、秋を感じさせる景色が広がっていました。紅葉状況は特集ページで更新していますので、これからのおでかけの参考にしてください!
この記事をかいた人

ねじ太
越後妻有の自然とアートを愛する観光協会スタッフ。 趣味は食べ歩きと写真撮影(ついつい食べる方が優先されがち)。カメラを片手に美味しい食べ物や素敵な風景を探しに出かけています♪