世界一のインド民俗(族)絵画コレクション
みてぃらーびじゅつかんミティラー美術館
市内から8km離れた大池地区にある旧大池小を改装し、1982年に開館した美術館。インドの伝統絵画ミティラー画、ワルリー画、ゴンド画などを中心としたコレクションはインド政府から質と量において世界に類がないと高く評価されています!道中にはニホンカモシカの目撃情報多数。大池という池と森が織りなす自然空間も魅力です!! 冬は積雪3mを超える雪の森となりますが、開館しています。

「日印国交樹立70周年記念ミティラー美術館コレクション展in十日町」
〜十日町の過疎地域で生まれた美術館とそこで制作されたインド民族(俗)画コスモロジーアート〜
期間:2022年12月2日(金曜日)〜12月18日(日曜日)
時間:10時〜17時30分
会場:ユーモール多目的ホール(949-8406 新潟県十日町市山崎己1415)
入場料:大人500円(十日町市民 300円)/ 高校生200円/中学生以下無料

~和歌山県とインド・マハラシュトラ州との友好交流による ミティラー美術館コレクション展 インド・コスモロジーアートの世界~
和歌山県立近代美術館にて、ミティラー美術館のコレクションを紹介する展覧会を開催いたします。
会期:2022年10月08日(土)~2022年12月25日(日)
会場:和歌山県立近代美術館(和歌山県和歌山市吹上1-4-14)
information
基本情報
住所 | 新潟県十日町市大池265 |
---|---|
駐車場 | ●普通車:有り ●大型車:有り |
営業時間 | 10時00分~18時00分 ●定休日火曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人500円 中学~大学生300円 |
決済方法 |
|
ユニバーサルデザイン |
|
問い合わせ先
問い合わせ先 | ミティラー美術館 |
---|---|
電話番号 | 025-752-2396 |
FAX番号 | 025-752-6076 |
メールアドレス | メールを送る |
関連サイト |