さとやまノート松代エリア松之山エリア秋棚田のようす松代エリア秋
秋深まる中、紅葉・棚田の水鏡状況【新潟県十日町市】
2025.10.31
10月30日 朝8時、久しぶりに青空広がる晴れの日に松之山と松代地域をドライブ♪
まずは大厳寺高原へ!
ほくほく線まつだい駅周辺は濃い朝モヤで覆われ真っ白でした。
国道253号線「池尻交差点」を松之山方面へ進み小谷トンネルを超えると同時にモヤは消え、空は一面青空!
(●⌒∇⌒●) わーい
大厳寺高原へ進むにつれ、陽の光が車内をあたため、暖房がいらないほどになりました。
そして到着、大厳寺高原♪
晴れた日の朝8時頃って、太陽の加減・光が素敵で勝手に「キラキラタイム」と呼んでおります。この日の朝もキラキラタイムでございました~。色づき始めた木々の色、青い空、それらが映り込む水面。もーいい朝!




大厳寺高原キャンプ場の今季営業は11月3日(月祝)までのようです。この周辺地域の紅葉最盛期は、キャンプ場の営業終了後になるかもしれませんね。
大厳寺高原を撮影した帰り道、遠くの山を見ると「滝雲(たきぐも)」と呼んでも良いのでは?という雲が山にかかり美しかったです。

さて、松代地域の棚田巡りに行きましょう。
星峠の棚田周辺の山は、うっすら色づき始めたくらいで、まだまだ紅葉していません。
雨水が溜まり「水鏡」と呼ばれる状態になる田んぼですが、水がたまり始めたのはまだ数枚でした。
天気予報では、この日 雨上がりの後の晴れ予報が出ていたので、早朝は大勢の撮影者がきていたかもしれませんね。


その後、儀明の棚田を観てきましたが、こちらは棚田を見下ろす道路路肩にガードがしてあり車を停めることができません。
春には桜が映り込む棚田には水が張っていて、桜の木も赤く紅葉し始めていましたよ。
さて、最後は蒲生の棚田へ。
田んぼにはまだ水が入っていませんでした。
遠くに見える山には、大厳寺の帰り道に見た滝雲のような覆いかぶさる雲が見えました。美しい景色です。

棚田での雲海撮影に関するお問い合わせが多い時期です。
天気予報(10月31日現在)では、11月2日の朝数時間が晴れそうで、11月4.5日の午前が晴れの予報でした。
11月初めの3連休が終わると、最低気温がググっと下がる予報になっています。
ウェザーニュースの「松代」地域限定の予報には11月11日夜に雪のマークも!!
そろそろ降雪予報に注意しながら行動する必要が出てきそうです。
撮影などを趣味にされている方々は、その時間楽しいかもしれませんが、寒くなるので風邪などひかないよう、あったかくしてお過ごしくださいね。無理をしませんように^^
関連リンク
この記事をかいた人
 
                  にぎりめし
料理とドライブが趣味で、旬の素材を生かした料理の修行中。