築150年以上の古民家を、彫刻刀で彫って作り上げたアート作品
だっぴするいえ脱皮する家
2006年の『第3回大地の芸術祭』で制作された「脱皮する家」
鞍掛純一+日本大学芸術学部彫刻コース有志が、築150年を超える豪雪地の木造民家の壁、床、柱など至るところを鑿(のみ)で彫り抜き、家屋の新たな一面を表出させたアート作品です。
企画構想から作成、完成まで約2年半、延べ3,000人が関わり、空き家をアートとして見事に脱皮・再生させました。
近くには、棚田の撮影スポットとして全国からカメラマンが訪れる「星峠の棚田」があり、アートのみならず、美しい棚田、澄んだ空気、静かな夜、農村に流れる贅沢な時間を過ごすことができます。
information
基本情報
住所 | 新潟県十日町市峠776 |
---|---|
交通アクセス | ●関越自動車道「塩沢石打I.C」より約1時間 国道353号を上越方面へ進み、池尻交差点から国道403号大島・上越方面へ |
駐車場 | ●普通車:公民館(きゃっしー会館)に駐車 |
営業時間 | 不定期開館(大地の芸術祭トリエンナーレ会期、及び季節プログラムにあわせた開館・宿泊) ※2021年度の宿泊予約については、準備出来次第公式ウェブサイトにてご案内します。 |
料金 | 【入館】大人500円、小・中学生250円 ※芸術祭・四季プログラム会期中は作品鑑賞パスポートまたは共通チケットを購入ください 【宿泊】お一人様 25,000円(朝夕食付き) |
サービス・設備 |
|
備考 | 収容人数 10名 ※予約は4日前まで受付。 オンライン予約もできます。詳しくはHPをご覧ください。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 「大地の芸術祭の里」総合案内所 |
---|---|
電話番号 | 025-761-7767 |
FAX番号 | 025-761-7911 |
関連サイト |