きものでも着て、出かけてみませんか。
きものの街で「和のスポットめぐり」
#きもの日和な十日町 Instagramキャンペーン 入選者が決まりました
Instagramフォトコンテスト「#きもの日和な十日町」にたくさんのご参加ありがとうございました。
100作品から選び抜かれた受賞作品が決定いたしました。
受賞作品一覧はこちら

秋風を感じる「和布かざぐるま」
\一面に並ぶ 和布かざぐるま/
きものの街らしく、和布のハギレで作ったかざぐるま500個が街中を彩ります。
市街地の2か所には趣ある格子棚を設置し、すべての棚に色とりどりの「和布かざぐるま」が並びます。
・市民交流センター分じろう マーケット広場
・ほくほく線十日町駅2F コンコース

きもの柄が足もとを彩る「和柄塗装」
友禅の着物を作るときに使う型紙を使用し、足元に和柄が現れます。
和柄に誘われ、秋のお散歩がてら「和のスポット」をめぐってください。

水面に一面の花「花手水」
神社やお寺にある手水舎(ちょうずや)に色鮮やかなお花を浮かべる「花手水(はなちょうず)」
諏訪神社をはじめ、市内の「和のスポット」にもお披露目します。
ゆったりと水面に浮かぶ花を眺めるのもよし、儚い美しさを写真に収めるのも良し、思い思いの形でお楽しみください。
Information
「新たな和のスポット」を公開します
公開日時 | 令和3年10月31日(日)10時公開開始 |
---|---|
会場 | 諏訪神社/本町2丁目広場(ポケットパーク)/角屋社屋別館/分じろう/ほくほく線十日町駅2Fコンコース |
内容 | ■諏訪神社 花手水(はなちょうず)[~11/15まで] ■本町2丁目広場(ポケットパーク) 和布の風車/花手水(はなちょうず)[10/31のみ] 和柄塗装[常設] ぽけっと茶屋(軽食・ドリンク等)[10/31のみ] ■角屋社屋別館 国の登録有形文化財「角屋社屋別館」一般公開/花手水(はなちょうず)[10/31のみ] ■分じろう 花手水(はなちょうず)[10/31のみ] 和布の風車/和柄塗装[常設] ■ほくほく線十日町駅2Fコンコース 和布の風車[常設] 花手水(はなちょうず)[~11/15まで] |
感染対策のご協力のお願い | 散策の際は、「三つの密」を避け、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等の感染症対策にご協力をお願い致します。 |
あなたの写真が「きものまつり」のポスターに⁉
#きもの日和な十日町 Instagramキャンペーン 入選者が決まりました
Instagramフォトコンテスト「#きもの日和な十日町」にたくさんのご参加ありがとうございました。
100作品から選び抜かれた受賞作品が決定いたしましたので発表いたします。
■応募No.7 インスタグラムアカウント:niigataiwan 様
■応募No.60 インスタグラムアカウント:gentyan 様
■応募No.70 インスタグラムアカウント:shimada46 様
■応募No.75 インスタグラムアカウント:ori_0518 様
■応募No.92 内藤 様
受賞された皆様おめでとうございます。
また、数多くの素敵なお写真を投稿いただきまして誠にありがとうございました。
受賞作品以外にも、和のスポットを楽しむ素敵な写真をたくさんご投稿いただきました。
Instagramにて「#きもの日和な十日町」と検索してみてください。
多くの皆様のご参加誠にありがとうございました。
Information
【終了しました】#きもの日和な十日町 Instagramキャンペーン実施概要
応募期間 | 10月31日(日)~11月15日(月・きものの日) |
---|---|
応募条件 | 市内の「和のスポット」で「和を感じられる服装」で撮影した写真 |
応募方法 | ①和の雰囲気のあるスポット(市内)で、きものや作務衣・和柄のアイテムを身に着け写真を撮影 ②[Instagramの場合] @discovertokamachiをフォローし、ハッシュタグ「#きもの日和な十日町」をつけて写真を投稿 [メールの場合] 下記より応募メールを作成後、必要事項を記載し、画像を添付しメールを送信 |
応募者プレゼント、賞金について | ◆応募者先着100名様に、ぽけっと茶屋で利用できるサービス券をプレゼント! ※サービス券のご利用は10/31限りとなります。※本町2丁目広場内のスタッフへ、投稿画面またはメール送信画面をご提示ください。 ◆応募者の中から特に「きものの街十日町を楽しんでいる」写真を撮影した5名様に、賞金1万円を差し上げます! |