さとやまノート川西エリア春イベント
ピザやパスタも!新鮮な山菜を味わい尽くす「春を楽しむ会」が開催されました【新潟県十日町市】
2025.05.13
5月4日、十日町市・川西地域の仁田(にた)で、仁田熊野社神輿会主催の山菜を味わい尽くすイベント「春を楽しむ会」が開催されました。前日に近くの山で収穫してきたという新鮮な山菜が、美味しい料理となって参加者へ提供されました。

元々は10年程前に自分たちが楽しむために始めたというこの山菜イベント。東京からイタリアンのシェフを招いて、山菜ピザや山菜パスタを含めた山菜料理の会を始めたところ、その美味しさが徐々に広まり、今では若い人や山菜に興味がなかった人も集まって現在の人気イベントとなったんだそう。
この日の参加者は県内外からの65名。チケットは2~3日で売り切れ!以降のお申込みをお断りするのが心苦しかったのだとか。女性陣が腕を振るう料理20品程が並びます。男性陣はピザを焼き、天ぷらを揚げ…目にも鮮やかな料理が次々と登場しました。
サラダバーにはこだわりのドレッシングが5種類!ドレッシングにも山菜が入っています。
山菜ジュレ、ぜんまい煮。
まぜごはんだけでも3種類!色もきれいです。
山菜ピザ、山菜パスタ、山菜天ぷら。良い香り~。
雪下にんじんのラぺ、だし巻き玉子、うるいのおひたし。
こごめのナムル、白和え、山菜のマリネ、うどのオイスター炒め。
料理をプレートに盛り付けました!これだけの山菜料理、一度に食べられる機会はなかなかないのでは!?1回で全種類盛り付けられませんでした…。そしてどれも新鮮で美味しい~!味付けも歯ごたえも山菜を知り尽くしたプロの味。箸が止まりませんでした。
山菜好きが集まっているだけあって、山菜Tシャツやパーカーを着ている方がたくさん。
山菜収穫歴50年以上、関東から新潟に通い、山菜の魅力と良い採り方を知ってほしいとFacebook「山菜王国」( https://www.facebook.com/groups/sansaioukoku )を運営する方にもお会いしました。
「タラの芽の天ぷらなど正直全国で食べられるが、ここでしか食べられないものがいっぱいある。山菜は地域の宝で、自分たちからしたらめちゃくちゃ贅沢。いくらお金を出しても食べられないものがここにはある。山菜採りは許可され場所に入り、山菜を見つけてもたくさんは採らないといった山菜の採り方を広めたい。地域の人が大事にしている土地であり、山のめぐみを大切にしたい」と話してくれました。
「山菜は採るのも食べるのも大好き」「こういう場で色んなレシピを学んでいきたい!」という方も多かったです。
会場では山菜の販売も。パックにどっさり入って300円はお得過ぎる!
初めて行く場所でしたが、県道から駐車場までスタッフの方が誘導してくれ、大きい看板もあったので迷わず行けました。
来年もそのまた来年も行きたい!そんな美味しくて温かいイベントでした。
この記事をかいた人

みーやん
名物へぎそばの食べ比べに最近はまっています。 お出かけと猫が好き♪ 写真:「絵本と木の実の美術館」Hachi cafeのドーナツ