からむしぬのじのくさきぞめたいけんからむし布地の草木染体験
「からむし」とは、イラクサ科の多年生植物で別名「苧麻」とよばれています。
越後縮の原料でもある「からむし」は、奈良時代、越後にもたらされたと言われ、江戸時代以前より越後で盛んに栽培されていました。
割りばしを折って布地で挟んで輪ゴムで絞ったり、あるいは針と糸を使って絞った布地を用意し、 タマネギの皮や桜の木などを煮出して染料を抽出し「からむし」の布地を染めます。
綺麗な自然の色が心を癒してくれます。お子様から年配の方までご好評をいただいています。
1.弊社で布地、植物、染料、媒染剤等すべて用意致します。
2.時間は準備を含め約60分かかります。
3.染めあがった布地はお持ち帰りいただけます。
4.土日祝祭日も可能です。原材料の調達等がありますので予め数日前に電話・FAX・メールにて予約をお願い致します。
information
基本情報
住所 | 新潟県十日町市伊達甲236 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~17時00分 ●定休日:土日祝日 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 有限会社 ネオ昭和(不在の場合携帯につながります) |
---|---|
電話番号 | 025-750-2857 |
FAX番号 | 050-3737-9198 |
メールアドレス | メールを送る |
関連サイト |