水田に移る、月の輝き
たごとのつきかんげつかい田毎の月観月会
当日の運営ボランティア募集中!興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
【おしらせ】(2023年5月1日更新)
2023年の田毎の月観月会は、6月3日と4日に開催されます。詳細は下部「基本情報」よりご確認ください。
___________
水を張った棚田に映る満月を鑑賞する全国でも珍しいイベント。120年ほど前から行なわれていましたが、時代の流れとともに途絶えていました。昭和61年に地元の人が復活させるも、平成16年の中越大震災で甚大な被害を受け開催を断念。多くの困難を乗り越え平成24年に8年ぶりに復活し、今の開催に至ります。
ボランティア参加の方を募集しています。興味のある方はご連絡ください。
information
基本情報
住所 | 新潟県十日町市飛渡 三ツ山地区 田毎の月看板前 |
---|---|
駐車場 | あり(駐車台数に制限があります) |
備考 | 例年 5月下旬開催 ●受付から山道を15分程度登りますので歩きやすい履物でお越しください。 ●夜間の山道ですので危険な場所に近づかないようご注意ください。 ●雨天中止(中止の判断は17時ごろ決定します。お問合せ先までご確認ください。) ●各人が感染対策にご留意ください。風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。 |
開催期間 | 6月3日(土曜日) 月の出18時20分 6月4日(日曜日) 月の出19時30分 ※両日とも受付は17時より開始します。 受付場所:新潟県十日町市飛渡 三ツ山地区 田毎の月看板前 ※月が田面に映るまでに30分から1時間ほどかかります。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 飛渡公民館(平日のみ 受付時間:8時30分~15時30分) |
---|---|
電話番号 | 025-759-2032 |
関連サイト |