十日町の総鎮守・諏訪神社の秋季大祭
とおかまちおおまつり十日町おおまつり
4年ぶりに様々な催しが復活します♪
≪大民謡流しの実施要項・申込書のダウンロードはこちらから≫
大民謡流し実施要項・申込書(PDF)
大民謡流し実施要項・申込書(Word)
\2023年8月25日(金曜日)~27日(日曜日) 開催決定!/
夏の十日町市街地を彩る伝統ある「十日町おおまつり」。
本町通りで行われる大民謡流しや、“荒みこし”と異名をとる、全国的にも珍しい八角みこしなど、十日町の夏を締めくくるまつりです。
<8月25日>
●明石万灯
【時間】19時00分~20時15分【会場】本町1丁目~本町6丁目
●大民謡流し
【時間】19時00分~20時15分【会場】本町2丁目~本町3丁目付近
※荒天により中止になる場合があります
●俄(にわか)〈上町・宮下・下町〉
●露店市
【時間】16時00分~21時00分 【会場】駅通り
●灯篭揃い
<8月26日>
●諏訪神社例大祭・町内みこしのお祓い
●みこし渡御
【時間・会場】13時00分 諏訪神社発~18時00分 御仮屋(本町2ポケットパーク)着
●奉納煙火大会
【時間】19時30分~
●町内みこし
●俄(にわか)〈上町・宮下・下町〉
●三俄競演
【時間】18時30分~19時50分頃まで【会場】本町2丁目~3丁目
●露店市
【時間】正午~21時00分 【会場】駅通り
<8月27日>
●おわさじ(朝詣り・本町2丁目お仮舎)
●みこし渡御
【時間・会場】14時00分 御仮屋発~22時30分 諏訪町入り
●俄(にわか)〈上町・宮下・下町〉
●町内みこし
基本的な感染対策のお願い
令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症の法的位置付けが5類感染症に変更されたことにより、日常における基本的な感染対策は主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となりました。
おまつりやイベント等への参加にあたりましては、基本的な感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
・外出をする際はご自身の体調を確認いただき、発熱や倦怠感があった場合は軽度であっても外出や移動を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をお願いします。
・「手洗い」や「マスクの効果的な場面での着用」など具体的な感染対策をお願いします。

information
基本情報
住所 | 新潟県十日町市(駅通り、本町通り ほか) |
---|---|
備考 | 例年 8月25日、26日、27日 |
開催期間 | 2023年8月25日~27日 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 十日町市観光協会 |
---|---|
電話番号 | 025-757-3345 |
メールアドレス | メールを送る |
関連資料 |