野鳥の宝庫、松之山

まつのやまだいたんちょうかい松之山大探鳥会

◎参加費500円が必要です
<野鳥集会>松之山大探鳥会前日開催
会 場:松之山休養村センター2階大会議室
松之山野鳥愛護会の報告、講師による講演会のほか、翌日の探鳥会の日程とコースの説明、参加費無料
<定例探鳥会>
「森の学校」キョロロでは、松之山野鳥愛護会との共催で月に一度定例探鳥会を開催しています。

毎年5月の最終日曜日(もしくは6月第1日曜日)に、十日町市と松之山野鳥愛護会主催による松之山探鳥会を開催しています。
松之山では、昭和28年(1953)に第1回探鳥会開かれ、その後毎年5・6月ころに行われています、第3回目は日本野鳥の会全国委員会が開催され、探鳥会の実況をNHKラジオが放送し、74種が確認され、全国的な野鳥の宝庫と推奨されました、昭和46年には「ブッポウソウ」の営巣が確認されたり、同年、町の鳥に「アカショウビン」が決まったりしました。
平成23年(2011)5月までに確認された野鳥は17目、42科、137種となっている。日本特産鳥類として19種があげられているが、松之山地域(旧松之山町)にはその中の5種、ミゾゴイ・ヤマドリ・アオゲラ・セグロセキレイ・ノジコが繁殖している。特に全国的に少ないノジコとニュウナイスズメが多く繁殖しているのが松之山地域の特色です。

●会場 美人林周辺・バードピア須山(キョロロの森)・松口地内
●集合 森の学校キョロロ駐車場

information

基本情報

住所新潟県十日町市松之山松口
駐車場あり
備考●小雨決行(雨具を用意してください)
●全員に機関誌「あかしょうびん」と「探鳥のしおり」をプレゼントいたします
開催期間2023年5月28日(日曜日)
開催時間午前4時30分~7時30分

問い合わせ先

問い合わせ先「森の学校」キョロロ
電話番号025-595-8311
関連サイト