さとやまノート松之山エリア
<日本三大薬湯 松之山温泉>約半世紀ぶりに新しい宿が5/10 オープン!睡夢 [Ponshu Hotel Suimu]って!?お酒・温泉・サウナでととのう体験を【新潟県十日町市】
2025.05.14
新潟県十日町市の山間に佇む、日本三大薬湯 松之山温泉。冬には3メートル近い雪に覆われる秘湯感あふれる温泉街に、お酒×温泉×サウナが愉しめるホテル「睡夢(すいむ) [Ponshu Hotel Suimu]」が誕生しました。
同じく松之山温泉に110年以上の歴史を持つ老舗旅館「酒の宿 玉城屋」の山岸オーナーがプロデュースのこのホテル。3年ほど前に閉館した温泉旅館をリノベーションしたもので、松之山温泉街の中では実に約50年ぶりの新しい宿となります。
1階のバー&ダイニングは、シックでお洒落ながらも入りやすい雰囲気。
元々の温泉旅館は山岸オーナーの同級生の家でもあり、子供の頃に遊びに来たこともあるんだとか。その宿が閉館となった際、このまま放っておいて廃墟にはさせたくないと購入を決意。酒の宿 玉城屋、Hotel醸す森を経営する多忙ななか今回のオープンへと漕ぎつけました。地域の皆さんも宿のオープンを喜んでいるようで、冬期間は近くの方が除雪を手伝ってくれたりと応援してくれているそう。
山岸オーナー
お酒を気軽に楽しみつつ、ととのうことに専念してほしいと、お部屋の内装はシンプルに。窓からはふわふわと湯けむりをあげる湯やぐらや、四季折々の自然景観を眺めることができます。こだわりのふかふかベッドに身をゆだねれば日頃の疲れがしっかりとれそう。
うとうとするクマが刺繍となってタオルに!か、かわいい~。こちらのカゴを持って温泉&サウナへ向かいます。
実は、この「睡夢」という宿の名前、玉城屋監修の吉乃川酒造のお酒 「睡夢(すいむ) くま」からとったもの。このお酒ができた時点ではまだ宿の構想はなかったんだそう。このゆるゆるとしたクマが看板にもなっていて印象的ですよね。ちなみにお酒の睡夢は4種類(はりねずみ、ふくろう、りす、くま)あり、お酒の味から山岸オーナーがイメージした動物が描かれています。(この動物たちのぬいぐるみがあったら絶対かわいいですね)
薬効成分が高く、美肌の湯とも言われる松之山温泉。浴室内には温泉と杉の良い香りが漂います。
画像提供:睡夢
ふんだんに使用された魚沼杉に包まれるサウナ。こんなお洒落なサウナストーンがあるんですね。
お風呂&サウナを出ると可愛いソファのスペース。ぽかぽかの体を休めたり、待ち合わせをしたり。
おすすめの過ごし方を山岸オーナーに聞いてみました!
「チェックインしたら美味しいウェルカムドリンクをどうぞ。酒カクテルや季節のドリンクをご用意しています。そしてまずは力づよい泉質の松之山温泉で温まり、魚沼杉を使用したサウナと水風呂へ。ととのったら1階のBARで1杯。その後は夕食をお楽しみいただき、ゆるりとした時間を過ごしながら体も心も休めていただければと思います」
これはぜひ泊まってみたい!美味しいお酒がたくさんあるので、先にお風呂&サウナを楽しんだ方が良いですね。
日本酒フリードリンクのコーナーには、酒匠でありソムリエである山岸オーナーが厳選した日本酒が常時20種類ほど。ナッツなどのおつまみも用意されています。部屋でゆっくり味わうのも良いですね。しかも嬉しいことにこのコーナーの利用は宿泊料金に含まれており、気軽に飲み比べが楽しめます。
日本酒ごとに山岸オーナーのコメント付き。一晩で日本酒に詳しくなれそう。
さてさて気になる食事はというと、山岸オーナーが好きなお寿司から着想を得た「里山手巻き寿司」をダイニングで提供。具材のたまごやおちょこにも睡夢の動物たちが散りばめられている~可愛い!
画像提供:睡夢
朝食付きプランでは発酵食品たっぷりの「里山朝食」をご用意。
画像提供:睡夢
「睡夢」という名には、深い眠りの前のやわらかな夢のように、ゆるゆると心と身体を休めてほしいという思いが込められているんだとか。肩ひじ張らず、時間を忘れてお酒を楽しんでみては。
そして嬉しいスイーツ情報です!睡夢ではソフトクリームを販売。ミルクソフト、ラム酒ソフト、ミックス(ラム酒ソフトはアルコール入りなのでドライバーさんやお子様NG)を竹炭入りコーンで提供します。新たな松之山温泉の名物となりそうですね。こちらもぜひ味わってみてはいかがでしょう。
睡夢 [Ponshu Hotel Suimu](ぽんしゅほてる すいむ)
施設紹介ページ:https://www.tokamachishikankou.jp/spot/ponshu-hotel-suimu/
公式サイト:https://suimu.tamakiya.com/
この記事をかいた人

みーやん
名物へぎそばの食べ比べに最近はまっています。 お出かけと猫が好き♪ 写真:「絵本と木の実の美術館」Hachi cafeのドーナツ