生誕地まつりにご参加の皆様へ、十日町市を満喫できるプランをご用意しました
第47回 生誕地まつり「十日町ふるさと探訪」

十日町市内を巡る「十日町ふるさと探訪」ミニツアー

開祖様生誕の地、十日町市内を短時間でお訪ねいただきます。おすすめ3コースよりお選びください。
[最少催行人員]各ツアー共に30名様 [定員]45名 大型観光バス・ガイド付き運行

■[ツアー①]きもの絵巻館と十日町市博物館
【旅行代金】3,600円(税込)
【行程】
13:00 クロステン出発 --- 13:10~13:40きもの絵巻館(きもの産地/きもの展示)--- 13:45~14:05四季彩館べじパーク(地元の野菜販売)--- 14:10~15:00十日町市博物館(国宝 火焔型土器見学) --- 15:10頃 クロステン到着

■[ツアー②]星峠の棚田と美人林
【旅行代金】4,000円(税込)
【行程】
13:00 クロステン出発 --- 14:00~14:20星峠の棚田(大小様々な水田約200枚)--- 15:00~15:40美人林(立ち居姿が美しい...)--- 16:20頃 クロステン到着

■[ツアー③]今話題の清津峡トンネル
【旅行代金】4,700円(税込)
【行程】
13:00 クロステン出発 --- 13:40~15:20清津峡渓谷トンネル(日本三大峡谷/自然とアートの共演)--- 16:00頃 クロステン到着

共立観光 旅行条件書

菅沼求道ハイキング体験

開祖の歩まれた道と、生誕の地十日町菅沼集落を巡る。地域のガイドがゆっくりとご案内。里山の魅力を追求しましょう。

【開催日】2023年10月7日(土曜日)
【参加費】3,500円(税込)
【集合場所】ほくほく線美佐島駅前
【持ち物】歩きなれた運動靴、飲み物、タオル
【募集人数】最大20名

クラフト体験 笹団子&ちまき/ちんころ作り

ー笹団子&ちまき作り体験ー
地域で親しまれている伝統的なお菓子「笹団子」。米粉や餅粉から作る本格的な体験。旅行のお土産にも最適な美味しさと文化を体験してみましょう。

【開催日程】2023年10月7日(土曜日)13:30~16:00
【参加費】3,500円(税込)
【会場】十日町市民交流センター分じろう
【募集人数】最大20名

**ちんころ作り体験は諸事情により中止となりました**
ーちんころ作り体験ー
ちんころとは十日町に伝わる米粉で作られた人形です。人形が細かく割れると家族に幸せが訪れると言い伝えられています。お家のインテリアやキーホルダーに。
※今回は樹脂製粘土を使った体験です。

【開催日程】2023年10月7日(土曜日)13:30~14:30/15:00~16:00
【参加費】3,500円(税込)
【会場】十日町市民交流センター分じろう
【募集人数】最大10名

※開始10分前には会場にお集まりください。

手織り体験半日コース

織物の街、十日町で織物体験をしてみませんか。たくさんの絹糸の中から糸を選んで、自分だけの作品(ランチョンマット)を作りましょう。

【開催日程】2023年10月7日(土曜日)、8日(日曜日)13:00~16:00
【参加費】8,000円(税込)
※体験は1週間前までに要予約
※体験料にはタテ・ヨコの絹糸代を含みます。
【会場】イトイト~高三商店~
【募集人数】6名

ご生家の田んぼで「コシヒカリ稲刈り体験」

※※※諸事情によりこちらのプランは販売中止となりました※※※

庭野日敬氏のご生家の田んぼで、庭野さんと一緒に稲刈り体験!
参加者にはお土産(魚沼産コシヒカリ新米2kg)もあります。

【開催日】2023年10月7日(土曜日)
【参加費】1人2,000円(税込)
【定 員】先着20名
※雨天の場合は中止となります。
※現地集合・解散のプログラムです。

<スケジュール>
13時30分 生誕地道場 集合
・受付後、着替え
13時45分 田んぼに移動
・庭野光正さんによる説明
14時00分 稲刈り体験
・みんなで一緒に汗を流しましょう
16時00分 現地解散
・生誕地道場にて着替え
・新米2kgプレゼント

第47回 生誕地まつり