【受付終了しました】十日町縄文ツアーズ モニターツアー
【受付終了しました】十日町縄文ツアーズ モニターツアー
新潟県十日町市・笹山遺跡。ここは、縄文土器としては日本で唯一国宝に指定されている火焔型土器が出土した貴重な縄文遺跡です。
今もなお多くの土器が眠る笹山遺跡を一夜限りの特別な縄文レストランに生まれ変わらせます。縄文時代の食材を現代風にアレンジしたスペシャルディナーを口にすれば、気分はすっかり縄文人。
この他、縄文時代の衣装に着替えての狩猟体験や十日町市博物館を貸し切りにしての見学などこのツアーだけの特別な体験を用意。
縄文の里・十日町市でしかできない、とっておきの縄文体験をこの機会にぜひ。
お子様連れ大歓迎!
親子で楽しめるコンテンツをご用意。縄文の里で、普段はできない貴重な体験と学びの時間を。
移動はマイカーorタクシーで安心!
新型コロナウイルス対策として、移動時は他の参加者と別々になるようマイカーもしくはタクシーからお選びいただけます。

縄文レストラン
国宝・火焔型土器が出土した遺跡の上に一夜限りのレストランを開設し、縄文の食材を現代風にアレンジしたスペシャルディナーをフルコースでお召し上がりいただきます。
竪穴住居内にはこの日のためだけに縄文時代の室内調度品を設置し、住まいの空間を再現。国宝・火焔型土器を精巧に再現した土器を使った料理も提供します。
「縄文×現代」の至高のディナー。どうぞご期待ください。

縄文アクティビティ
―ブナ林の中で食用植物の採集体験―
縄文人は多様な生き物の命が循環する落葉広葉樹林から豊富な種類の食糧を得ていました。
世界的に注目されている持続可能な生活、SDGsの原点ともいえる縄文人の暮らしを体験しよう。
―漆塗りの弓で弓矢猟の狩猟体験―
縄文人の弓矢猟は、イノシシやシカをメインとし、時にはクマのような大型の動物を対象にしていました。ガイドのレクチャーをしっかり聞いて、動物の的を狙い弓矢を引いてみましょう。

「国宝火焔型土器」見学(十日町市博物館)
新築移転して2020年6月に開館したばかりの十日町市博物館を、学芸員の特別解説付きでご観覧いただけます。
ツアー参加の皆様だけの貸切りです。普段は聞けない裏話や国宝・火焔型土器にまつわるエピソードなど盛りだくさん。いつも疑問に思っているけどなかなか訊けないあんなことやこんなことにも学芸員がお答えします。
Information
モニター参加者募集
旅行日程 | 2021年6月26日(土曜日) 【集合】13時00分【解散】20時15分 |
---|---|
集合/解散 | 十日町市総合観光案内所(十日町駅西口) ※自家用車でご参加の方は、笹山遺跡ひろばで解散となります。 |
ツアー行程 | 13時00分 集合 ― 13時30分 オリエンテーション、縄文衣服に着替え(笹山縄文館)― 14時30分 縄文アクティビティ― 17時00分 十日町市博物館見学― 18時35分 縄文レストラン(笹山遺跡ひろば) ― 20時15分 解散 ※移動はタクシー又は自家用車 |
参加条件 | ・アンケートにご協力いただける方 ・宣材用の写真及び動画撮影にご協力いただける方 |
対象者 | ・縄文に興味のある方 ・お子様連れ、ファミリーでのご参加大歓迎!他ではできない貴重な体験ができます。 |
参加費 | 無料 ※自家用車での移動に係る費用、及び集合場所までの交通費は各自でご負担ください。 ※ツアーに宿泊は含まれませんが、ご希望の方には手配致します。(料金別途) |
募集定員 | 限定14名様 ※受付終了後、モニター参加者を選定させていただきます。 |
申込〆切 | 6月7日(月曜日) ※お申込いただいた方へは、6月9日(水曜日)に参加の可否をご連絡いたします。 |
新型コロナウイルス感染対策として留意すべき事項
当ツアーは、新型コロナウイルス感染対策として下記事項に留意し実施いたします。参加者からも対策へのご協力をお願い致します。
・参加者及びツアー関係者のマスク着用と体温測定を実施するとともに、手洗い・消毒を励行します。
・人と人が対面する場所では、対面距離(できるだけ2mを目安に最低1m)保つよう努めます。
・送迎については、他グループと密集しない運行に努めます。
・主催者は「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に留意し、感染防止に努めます。
旅行条件書
ご旅行にお申し込みいただく前に、下記の旅行条件書を必ずお読みください。
ご旅行条件書(国内募集型企画旅行)
ー 受付けは終了いたしました ー
主催:十日町市教育委員会
運営:(一社)十日町市観光協会
運営協力:伊乎乃の里・縄文サポートクラブ、NPO法人地域おこし、食楽空間だぼる、中条地区振興会
平成31年度文化庁文化資源活用事業費補助金(Living History 促進事業)