台風19号が通過して台風一過の十日町市中里地域。
貼れてきたので紅葉の様子を見てきました。
行った場所は
・清津峡
・七ツ釜
・瀬戸渓谷
・魚沼スカイライン十二峠入口付近
です。
順番にご紹介いたしますね。
●清津峡
紅葉の名所としておなじみの日本三大峡谷「清津峡」
10/10に比べて紅葉が進んでおりますが、まだ3割程度でしょうか…
段々色づいてきてます。
トンネル入口付近
ポケットパーク付近
山頂の方はかなり色づいていました。
●七ツ釜
清津峡より間近で柱状節理が堪能できる国指定名勝・天然記念物の「七ツ釜」
こちらも清津峡と同じで3割ほどでしょうか…
お越しになる際は清津峡とセットで楽しむ事ができます。
柱状節理の上の辺りはすでに色づいています。
川へ降りる遊歩道からの様子
川のすぐ近くまで行ってみました。
なお、遊歩道は滑り易い場所が多いので足元に気を付けてお越しください。
●瀬戸渓谷
清津峡の近くにある渓谷ですが、清津峡の険しさと対照的な穏やかな渓谷です。
こちらも若干色づいてきたかな?と言った感じですね。
渓谷にかかる橋からの眺め
渓谷の上では色づきが始まっているようです。
●魚沼スカイライン十二峠入口付近
魚沼展望台付近は7割程の紅葉状態です。
山一面赤くなっていて見ごたえがありました。
魚沼展望台からちょっと外れた辺りの道路から。
魚沼展望台から外れたあたりの山側。黄色から赤色に変わりつつあります。
魚沼展望台より。画像だと確認しにくいですが、遠くの山々の山頂付近が色付いていてきれいでした。
今年度は色づきが早いな~と思っていたら最近は停滞しているような感じですね…
順調に進めば来週末から10月終わりにかけて見頃になるかと思います。
清津峡周辺は色々と紅葉スポットがございますので、お越しの際はぜひ合わせてご覧ください。