今日は2日間雨が降っていたせいで寒い朝になりました。
朝起きてみると信濃川に沿って霧が発生しておりました。
見晴らしがいい山に登ってみると雲海のような光景が広がっていました。
信濃川に沿って上空に霧が発生しています。
寒くなると良く見かける光景なんですよ~。
それはさておき、今回は中里地域の紅葉状況をご紹介します!
一番の見所である日本三大峡谷「清津峡」は専用のページがございますのでそちらをご覧ください。
清津峡情報はこちらをクリックしてください。
●七ツ釜
七ツ釜駐車場付近の様子。山々が紅葉してとてもきれいでした。
川の近くで紅葉が始まったようでした。
見頃になるのは清津峡よりちょっとあとになりそうですね…
●瀬戸渓谷
こちらも紅葉が進んでおります。
見頃はもうすぐですね。
●鷹ノ巣
番外編ですが宮中ダムの近くにある「鷹ノ巣」もけっこう景色がいいのでご紹介いたします。
紅葉はまだまだですが所々色づいている木がありました。
この道は津南町へ続いており、信濃川伝いに走行できる道です。
川には水鳥が多数確認できました。調べてみたらマガモの雄のようです。
10匹程いましたが、遠すぎて私の持っているカメラでは3匹撮影するのがやっとでした…
なお、鷹ノ巣周辺の道は非常に狭いので、対向車・歩行者に十分気を付けるとともに、落石にも気を付けてください。
譲り合いの精神で事故なく景色を楽しみましょう。
さて今回はここまでです。
今後も様子をアップいたしますのでお楽しみに!