だいぶ十日町市も雪解けが進みました。
でも土の上に積もった雪って、なかなか溶けないんですよね(・。・;
まだまだ残雪はたくさん。
でも春の気配は確実に感じますよ~。
で、小白倉集落。
ここには市指定天然記念物である桜の巨木 「白倉のカスミ桜」 があります。
今日現在、こんなに花開いてました。
R252を柏崎方面へ、瀬替えの郷せんだを過ぎてすぐ右折してひたすら道なりに15分ほど行くと小白倉集落へたどり着きます。
このカスミ桜が植わっているのは、旧白倉小学校跡。
敷地内にはたくさんの桜。
下は雪で真っ白なのに、見事に咲いてます。
こちらが小白倉集落。ところどころに桜色。
冬来たりなば春遠からじ(^◇^)
この小白倉集落、農林水産省「美しいにほんの村景観コンテスト」で農林水産大臣賞受賞を受賞しています。
村の景色、なんだかほっこりします。
家々の間に桜が植わっていたりとか、山に少しずつ緑が入り始めたりとか。
やっぱり春っていいですね
撮影日:2012年4月26日