古道 松之山街道(上杉軍道)
上杉謙信(1530-1578)の時代、旧松代町を通る松之山街道(上越市稲田~南魚沼郡塩沢町)は、関東出陣のための軍用道として使われ、整備されました。その一部、菅刈(すがかり)から犬伏(いぬぶし)、薬師峠までの山道が、平成8年11月1日、文化庁より全国歴史の道百選に指定されています。
松代地区は、松代宿として街道の要所となり、松之山郷(旧松代町・旧松之山町)内から人が集まり、繁盛したと言われています。江戸時代、幕末の頃の記憶を留める道が残っています。
星峠の「小豆峠」~「名ヶ山」まで、約20km。「小豆峠」~「蒲生宿」までの一部に危険箇所があり、国道廻りのルートになっています。
所在地 | 十日町市松代 |
---|---|
電話番号 |
松代・松之山温泉観光案内所 025-597-3442
|
ホームページURL | https://www.tokamachishikankou.jp/matudai/facilities/kodo/index.html |
イベントに参加する