『松之山温泉入り米粉パン講習・試食会』に参加するため
松之山温泉街 一番奥にある「地炉(じろ)」に行ってきました。
松之山出身で、東京都世田谷区にある美味しいパンのお店
「シニフィアン・シニフィエ」の志賀シェフがお越しになりました。
前日、十日町会場でも行われているこの講習会。
地元松之山の会場「地炉」は、暑い日ですが心地よい風が
入ってくる気持ち良い環境で始まりました。

講習会が始まる前、入り口脇にある場所で温泉玉子が茹でられ
ています。
シェフが焼き芯棒に、グルグルっと温泉入りでふわっふわに発酵した
パン生地を巻いてくれました。これを参加者のみんなが地炉端で焼きます。

オレンジ色の炭の熱が、パンをどんどん香ばしく焼き上げていきます。

焼き上がりの目安は「しっかり香ばしく焼き上げる」です♪
焼きあがるまでの間、しばし地炉端を囲みながら周りの
人たちと会話を楽しみます。
どんどん香ばしい香りがしてきて、テンション上がり
会話も弾みます。

焼きあがったパンは、ものすご~く熱いので、その場にいた
男子~が、焼き芯棒から外してくれました。優しいですねぇ。

芯から外すパンと同時に熱い湯気もあがります。
熱々、香ばしいパンの出来上がりです♪

お待ちかね。この地炉で作った「湯治豚」の登場です♪
妻有ポークに温泉でじっくり熱を入れて出来上がった
と~ってもシットリ、柔らかなめらかな湯治豚。
これ、美味しい~~~!!

小麦6:米粉4で作ったパンは、外側がフランスパンの様に
パリッとサクッと香ばしく、中はシットリ甘く、まるで炊き立てごはん
を食べているよう。 湯治豚と一緒に塩分の効いた温泉玉子や
煮菜(にいな)をパンに乗せて食べると、これまた美味しいのです♪

この日、取材に来ていたのは地元、東頚新聞さんとNST新潟総合
テレビ局でした。
NST総合テレビでは、7/18(金)午後6時からのスーパーニュース内
でこの日の様子が放映される予定です。
この「松之山温泉入り米粉パン」「湯治豚」を食べてみませんか?
松之山温泉「地炉」で松之山温泉入り米粉パンや湯治豚を食べれる
モニターツアーを企画しています。
絶品!『湯けむり湯治豚サンド』のランチ付ツアー
この美味しさ、大勢の皆さんに体験してほしい~~~~!!