今日は十日町”らしい”雪が深々と降り続いている一日です。
新年を迎え1週間が経ち、正月ボケも少しずつ治りつつあるような・・・
ないような・・・((+_+))
今日1月10日は、節季市(別名チンコロ市)の初市の日でした!
毎年、1月10日・15日・20日・25日の4回に分けて行われている昔ながらの市なんですよ~

かつて雪深い十日町では、この節季市が冬場の大切な食糧調達の場だったようです。
農家の方にとっては、冬場の副職でつくった竹やわらで作った生活用品・民芸品を売る、大切な収入源でもあったそうです。
私、実は節季市会場は地元の地元!
小さいころからなじみのあるイベントなのですが、
未だに毎年1月の市の日はなんだかワクワクしてしまいます!(笑)
小学生のころ、平日の節季市の日は学校に行きたくなかったんですよね~(-"-)
特に人気を集めるのが、「チンコロ」。
米の粉で作られている小さな飾り物で縁起物とされています。

もともとは子犬の形を作っていたことからその名前が付けられたそうですよ!

最近のチンコロはと~っても種類が豊富で、見ているだけでも楽しくなっちゃいます^m^
定番のイヌや今年の干支の巳、雪だるまや雪ん子などかわいいチンコロが勢ぞろいです♪

もちろん1つ1つが手づくりですので、みーんな表情も違い個性豊かなチンコロくんたちですね☆

今日は初市ということもあり、テレビの取材の方もいらしていました!
見学に来た子供たちが取材されていましたよ~

上手にお話しできたかな?(*^。^*)
このチンコロ、観光協会窓口にも飾ってみました!
近くまでいらしたら、ぜひご覧ください♪

今年が多くの人にとって、幸せな1年になるといいですね☆
※「チンコロ」は人気がある為、午前中で売り切れる場合があります。
お買い求めになる方は早めにおいでいただくことをお勧めします。
また、雪道で足元が大変悪くなっております。
お出かけの際には十分お気を付け下さい。
撮影日:2013年1月10日