梅雨時の清津峡・・・
蒸し暑い時期に入ってなんだか、気分もスッキリしない日々が続いておりますが、体調崩してませんか?7月4日の清津峡渓谷トンネルはと思い、行ってきました トンネルの入り口に入ったら、…
待ちに待った春です!清津峡
今年の春は来たり、帰ったりでなかなか訪れてくれませんでしたね。ようやく気が向いたのか来てくれました 清津峡にも春の風景が見られる時期になりました。 新緑も芽吹いてきて、川…
天然のエアコン体験しませんか?
いよいよ夏本番ですね! 毎日猛暑が続いています。。。 そんな時は、ここ「清津峡」へ来てみませんか! 渓谷トンネルの中は、川からの風が一日中吹いているので とっても涼しいん…
清津峡までの道脇の花たち
バス停から清津峡間の道脇に花が咲き始めました。 オオバキボウシ スズランとユリを合わせたような花ですね。 雪解け時期に山菜採れる地元ではうるいと呼ばれる花だったのですね…
初夏の風景とかわいい花々
清津峡では、雪椿の花が終わり山つつじが咲き始めました。ムラサキヤシオツツジは、まだ楽しめます。暖かい日が続きますが・・・こちらでは、まだ春の装いが見られます。一足伸ばしてみません…
清津峡春一番
今年の冬は大雪だったので、残雪もまだまだありますがようやく清津峡にも春がきました。 雪消えの早い場所では春を告げるユキワリソウがいち早く咲き始めました。 渓…
初秋の清津峡
9月上旬、群馬県と新潟県の県境に降り続いた豪雨により、近年にはないほど清津川が増水しました。 それにより川原のヨシや草がきれいに押し流されました。 現在は清津川本来の透き通った…
夏を迎える清津峡
蒸し暑い季節になってきましたね。。。 国道353号線のバス停から、清津峡に向かう道中にたくさんの山野草が咲き始めました。 シモツケソウ キンコウカ 6月26日に…
野山のお花が見頃です
清津峡渓谷トンネルにお越しの際は、駐車場周辺も散策してみてください。 タンポポやニリンソウが一面に咲いています。 登山道にもたくさんの花が見られます。 …