さとやまノート松代エリア冬イベント
いざ、出陣!!「のっとれ!松代城」
2017.03.18
3月12日、越後まつだい冬の陣2日目です♪
⇒ 1日目のようすはコチラ
いよいよ「のっとれ!松代城」出陣の時が近づいてきました!
午前9時にもなれば、「我こそは!」と名乗りをあげた戦士たちが、受付場所となっている松代総合体育館に集まり始めます。
皆さん気合が入っていますね(*・∀・)
雪舞台ステージでは「出陣舞踊会」がスタート!
これから出陣する戦士を鼓舞するため、熱く艶やかな舞が披露されています♪
子どもたちの元気なヒップホップの披露もありました!
お天気はピーカン!テンション上げ上げ~♪
ステージも城下町も雰囲気が高まってきましたね☆
そして、午前11時!お待たせいたしました!!
のっとれ!松代城の戦士入場です~~~~ヾ(≧∇≦*)/
ネージュ君に誘導されて戦士たちが横丁の中央通りへ歩みを進めてきます!
歌舞伎者エントリーの皆さんの仮装もバッチリ~( ^∇゚)b
ドロンジョ様~、アナ~、エルサ~、ダースベーダー、赤ずきんちゃん~!!!
みなさん完成度が高い!!
ちんころも増殖してました(・∀・)
さわると幸せになれます♪
今回は30回記念ということで歴代城主と外国人戦士を特別ご招待♪
前城主の村山亮公(第18・22・23・28・29代城主)を含めた6名の城主が、この記念大会のために再び馳せ参じてくれました。
初代城主:山賀殿
第2代城主:牧田殿
第3代城主:東郷殿
第9代城主:和田殿
第25・27代城主:田崎殿
上記5名の歴代城主はオープン参加となり、競技の部表彰の対象にはならないのですが、どれだけ上位に食い込んでくるのか・・・!!楽しみです♪
歴代城主のみなさん!走りながら出陣戦士への激励もお願いいたしますp(´∇`)q
そして、外国人戦士は5名!
アメリカ、イギリス、メキシコ、韓国の国籍をお持ちの方々が馳せ参じてくれました!
以上の援軍戦士を含めて、490名(エントリー数)。
最年少は17歳、最年長は73歳(毎回、松代城へ出前を届けている戦士です)!
遠方の北は「宮城県多賀城市」南は「沖縄県糸満市」
ほんとに全国各地からのご参加いただけける大会となって嬉しいですー♪
ご出陣ありがとうございますヾ(*・∀・)/
さて、戦士が入場するとステージでは歌舞伎者によるパフォーマンスが始まります!
今回は11組がエントリー!個性あふれるステージが繰り広げられました(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
歌舞伎者としてお馴染みの方も増えてきましたね!
パフォーマンスの完成度も年々アップしているような気がします。
個人的な今回の歌舞伎ヒット写真がこちら▼
「博士とロボ」・・・まつだい城に隕石が落ちてくる!地球の平和を守るためバッティングロボが博士と共に立ち向かう、というストーリー(^^)
バッティングロボの表情、もう最高っ!!
ロボはバットを持って走ったのでしょうか・・・笑
外国人招待戦士もパフォーマンスをしてくれました!UK Girlヽ(*^^*)ノ
歌舞伎者の優勝は「最強!赤ずきん伝説!オオカミなんてやっつけろ!」の10名様♪
赤ずきんと狼キグルミさんの恋ダンス!
盛り上げていただきました~
笑いと元気をもらって戦士の皆さんも身体がほぐれたかな~ヽ(*´∀`)ノ
さぁ~~~
いよいよ出陣です!!!!!
今回は動画をご用意しましたヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人ワショーイ
迫力の総攻撃!!ご覧あれ!
https://www.facebook.com/EchigoMatsudaiFuyuNoJin/videos/269807050114046/
松苧太鼓の力強い音が響く中、スタートを知らせる号砲がなり一斉にスタートしました!!
今回の雪の障害物は、昨年ほどではないものの小雪のため縮小傾向。
松代城山の中腹に設置される「地獄谷渡り」は作ることができませんでした。
それでも、去年はなかった「馬落とし」が出現!
登って、降りて、また登って!!
コース上は非圧雪部分もあり、足がとられる模様!皆さん頑張って~
騎馬止めは、近づいてみると結構高い・・・4mくらいでしょうか~((゚m゚;)
しっかりつかまって~
観客の方からも「頑張れ!○○番(ゼッケン番号)行けー!」などと激が飛びます(*^0゚)
砦越えでは、だれかれ構わずお助け~ヾ(*・∀・)/
女性戦士にはキツイ高さです。
ん~~あともう一息!!!ガンバレ!
難関を突破すれば、みんなこの笑顔♡
この厳しいレースを楽しんでいる皆さん素敵 (*^^*)
会場での障害物を乗り越えれば、ロードと山攻めコースに突入します!
一旦、乾いた道にでますが・・・
またすぐに雪道になります。しかも、登り( ̄Д ̄;;
だいぶ登ってきました!松代の城下を見渡せる♪
ゴールまで、あとちょっとです
松代城が目前に迫ってきてからの急こう配!
ここが頑張りどころ( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
見えてきた!見えてきた!
松代城制覇なり~!!
3kmとはいえ松代城の要害を備えたこの城攻めは、見ているだけでも厳しいレース。
それを乗り越え、見事のっとった皆様、大変お疲れ様でした(*´∀`*)
さて、第30代の城主争いは?どうなったのでしょうか。
今回もスタートして30分以内に第一位がゴールしたことを知らせる号砲が鳴り響きました!
この厳しい戦いを勝ち抜き、冬将軍より松代城を奪い返した新城主はだれなのか!?
戦士の凱旋が楽しみです♪
会場の「出陣歌謡祭」では、「さくらまや」さんと「中澤卓也」さんお迎えして若さあふれるステージを楽しみました!
午後2時半まわり、待ちに待った「新城主」の入場です!
第30代城主は東京都世田谷区(出身は地元十日町市とのこと)より馳せ参じた田村和基公です。
初めて城主の座を手にした新勢力!おめでとうございます(≧ω≦)b
これから1年、松代城主としてこの地をお治めいただきます!殿、よろしくお願いいたします。
最後は、完走戦士お待ちかねの【運力の部】抽選会です!
村山統括軍師の手によって、番号が発表されていきます♪
村山統括軍師と渡辺アナの賑やかな進行も、この抽選会の名物になっていますね(*^^*)
再陣の刑、再城の刑、酒責めの刑、水責めの刑、釜茹での刑、特別賞、さらし者の刑・・・
と当選者が発表されていきます♪
そして、最大のクライマックス!みんなが狙っていたであろう、ハワイ遠島の刑の抽選!
番号発表の緊張感がたまりませんねぇ。
見ているこっちも楽しい(≧∇≦*)
幸運な受刑者はこちらの5名様(≧o≦)ノ~” おめでとうございます♪
って!ちょっと、ちょっと村山軍師~!
女子の当選率が低くないですか~~(笑)
来年は、ぜひとも可愛い女侍を当選させてくださいね♡笑
以上で終焉となった「のっとれ!松代城」。結果はホームページでご確認ください。
実力の部に入賞した人もしない人も、運力の部で当選した人もしない人も、皆さん楽しんでいただけましたでしょうか(^^)??
また来年の出陣をお待ちしています!!!!!!
最後になりますが、第30回記念 越後まつだい冬の陣にお越しいただいた皆様、開催にご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
また来年お会いしましょう~~~♪
この記事をかいた人

matsudai
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!