さとやまノート観光地情報松之山エリア夏
にいがた朝ごはんプロジェクト
2015.07.15
「にいがた朝ごはん」勉強会&試食会が、松之山温泉ひなの宿ちとせで行われました。
これは、新潟県旅館ホテル組合が2011年から取り組んでいるプロジェクトで、各地域のお宿で様々な趣向を凝らした朝ごはんを提供しています。
旅館に泊まる楽しみといえば・・・宴会もいいけど、やっぱり朝ごはん!
多忙な主婦にとってはゆっくりおいしい朝ごはんを食べるのは至福のひと時
今日は春のメニューをいただきました。
笹の上で香ばしく焼かれているのは松之山のオリジナル味噌「まんまの味」です。
醤油の実に酒粕、塩の子をブレンドした味噌で昔から食べられている郷土料理です。
とってもご飯に合います!
こちらは「温泉塩豆腐」 その名のとおり松之山温泉が入っています!濃厚な豆腐にほんのり塩味と温泉の香りが・・・♪
新潟の定番料理「のっぺ」
体が喜ぶ「玄米粥」 モリモリ元気になります!
「まんまの味」はお土産として買って帰れます。お家でもいろんなアレンジメニューができますね。
にいがた朝ごはんプロジェクトに先駆けて作られていたのが、松之山の「朝まんま」
地域のおじいちゃん、おばあちゃんから話を聞き、昔から食べられているものを発掘し、素材を磨き上げ地域ならではの名物が生まれました。
しかも、一軒の旅館だけではなく地域で取り組んでいるのがおもしろですよね!
同じメニューでも旅館によって味が違いますからね。
次回はどこの朝まんまが食べられるのか、楽しみです。
この記事をかいた人
tokamachi
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!