さとやまノート中里エリア春
信濃川の魚を観察するならッッ
2015.05.15
本日は中里地域にある宮中取水ダム魚道観察室に行ってきました!
魚道を上から見るとこんな感じ(^_^)/
大きさの違う3つの魚道があるのがわかりますか??
宮中取水ダム周辺では、確認されているだけで20種を超える
魚類がいるんだとか!!!
自分の大きさに合った道を通って流れに逆らって進んでいくんですねぇ~
たくましいですッ∑(゚ω゚ノ)ノ
こちらののぼりが目印ですよ~!!
中に入ると・・・
観察室には先ほどの上から見ていた魚道の断面が!!!
ベンチがあるので座りながらじっくり観察していただく事ができます(´▽`)
5月はアユ・サクラマス・ヤマメの姿がみれるようです
現在一般開放されており無料でみることができますヽ(*’▽’*)ノ
時間は午前10:00~午後16:00です
観察室内では映像やパネルなどわかりやすく説明されているので
お子様をつれて魚の観察なんていかがでしょうか~☀
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!