さとやまノート十日町エリア冬イベント情報
3/14 雪原がキャンドルの灯りに包まれました。
2015.03.16
3月14日土曜日に「第27回雪原カーニバルなかさと~団結」が開催されました!
当日は朝から夕方にかけて徐々に天気が下り坂でしたが、キャンドルが点灯される頃には雪がちらちらと降るだけになっており、大雪だった昨年度のリベンジを無事果たすことができました!
さてさて、雪原カーニバルで点灯されるキャンドルは、作成から設置・点火までどなたでも参加できるイベントです!
上の写真はカップ設置の様子。広大なゲレンデにお客様と地元の人が力を合わせてカップを設置していきます。
ずら~っと並ぶカップ。
いよいよ点火です。
ゲレンデ一面に設置されたカップに次々と灯りが灯ります。
ちなみにカップはこのようになっております。
あっという間にゲレンデは別世界になっておりました。
個人的には麓より傾斜の上からの景色がおすすめです。
パノラマ写真を撮ってみました!画像をクリックすると大きくなります。
点火後まもなく、地元スキークラブによるたいまつ滑降が披露されます。
ゲレンデの灯りの間をゆらゆらと煌めくたいまつと花火が何とも言えない美しさを見せてくれます。
さてさて、今回は初の試みである「一坪雪あかりコンテスト」を開催いたしました。
名前通り、一坪の敷地内に雪の灯籠を作り、その素晴らしさを競う物であります。
創意工夫がされた作品が並ぶ中、見事優秀賞に輝いたのはこちらの作品です!
チーム名:みっつぉんしょ
作品名:縄文の灯(じょうもんのともしび)
です!
国宝・縄文土器の雪像で、なんと模様までしっかり彫られています。
灯りも炎を表すように丁寧に作りこまれてありました。
この他にも様々な催し物がありました!
郷土料理等の温かい食事が並ぶ「食ののれん街」
餅つき。この後その餅は副まきとして配られました。
殆ど夜の画像ですが、日中には全長約100mのスノーチュービングや、手作り風船を飛ばす夢風船など、一日中楽しめるイベントでした!
来年度も幻想的な景色が広がる事でしょう。
ぜひお越しください。
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!