棚田のようす松代エリア秋
9月1日棚田情報
2015.09.02
9月1日(火) 午後3時 くもり
【 田野倉 ・ 蒲生 】 の棚田情報です♪
松代はお盆明けからグズついた天気が続いています。
気温が低くなり、稲や木々の色もだんだんと黄色になりはじめて、すっかり秋の気候です☆
天気が良くなれば「秋晴れ」できっと気持ちいいんだろうな~♪
お日様が恋しいです!
■田野倉の棚田
田野倉には「越後妻有アートトリエンナーレ2015大地の芸術祭」の作品として『狐の棚田プロジェクト(№D329)』 の棚田があります!
↓ 集落に残る民話「三休郎キツネ」にちなみ39の田んぼを手掛けた作品です。
↓ この場所には「地すべり防止の祠」があり、鳥居と棚田のコラボレーションが見られます(^^)
この祠は、すべらない神様としても信仰されているのだそうですよ。
↓ 階段を上りきると、遠くの山々や松代城まで望むことができました!
ここから見える棚田も「日本の原風景」を思わせて素敵な感じ☆
《画像をクリックすると大きく表示されます》
■蒲生の棚田
↓ 蒲生の棚田からも魚沼方面の山々が見えました!
《画像をクリックすると大きく表示されます》
蒲生の棚田はまだ緑っぽい色をしていますが、他の田んぼではそろそろ黄金色に染まりそうな所もあります!
稲刈りは例年通り9月の中旬~10月上旬になりそうですねっ♪
稲刈り農繁期までもう少しですね(^^)
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!