棚田のようすまつだい冬
3月28日棚田情報
2015.03.29
3月28日棚田情報。
午後3時。晴れ。積雪、27日の時点で232cm(松代支所)。
日中、良く晴れて気温も上がり16度。春らしい陽気でした。
棚田についてのお問い合わせが増えてきたので、星峠の様子を見に。
集落終わり。除雪はここまでです。
棚田を見るためには、この雪壁をよじ登って行かなくてはなりません。
愛車の車高が160cmと少しなので、まだ雪壁の高さは2mはあるでしょうか。。。
よく見ると、よじ登ったツワモノの足跡がいくつもあります。
雪国生まれ雪国育ちたる者、これくらいの雪は登ろうと思えば登れなくはない、ので登ってみました。
棚田ビュースポットへ続くいくつもの足跡。道のように繋がっていました。
ちなみに、電柱がやけに低く見えるのは、それだけ積雪がまだ残っているからです。
かんじきもスノーシューも持ってこなかったため、高い気温も相まってゆるんだ雪に足をとられ膝や腿まで潜って歩行困難。長靴の中も雪だらけ。。。
奥に進むのを諦めて、スポットの大分手前で棚田の様子を撮影。
ビュースポットから外れていてわかりにくいですが、星峠の棚田の現在の様子です。
まだ雪を被っている状態なので、こぶのある雪原?のように見えました。
例年だと田んぼに水を引き入れるのは4月の終わり頃。
…温かいとはいえ、棚田の雪消えの時期はもう少し先のようです。
この記事をかいた人
tokamachi
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!