小正月のおまつり
2015.01.13
美人林のおとなり「森の学校キョロロ」で、毎年恒例の小正月行事が行われました。
最初に「若木迎え」と言って、山から若木をとってきます。
スノーシューを履いてがんばって登ります。
山の神様にお参りをし、若木を持ち帰ります。
次は「どんど焼き」です。持ち帰った若木をわらにさして、いよいよ点火です。
この煙を浴びると若返ると言われています!いっぱい浴びましょう。
燃えろよ燃えろ~よ、炎よ燃えろ~♪
そして、にしんを焼いて食べます。家で食べるのより脂がのっていておいしい!!
続いて、キョロロ館内の地炉に移動し「花餅まつり」です。
花形に切った色とりどりの餅とおせんべいを木に飾って、五穀豊穣を祈ります。
完成~!お餅の花が咲きました。
それにしてもすごい積雪です!
ガラス張りの壁で迫りくる雪の威圧感を体験できますよ。
この記事をかいた人

観光協会スタッフ
さとやまノートを見ていただきありがとうございます! 観光協会スタッフが、十日町市の旬な情報をお届けしています。 毎回スタッフが現地を取材して投稿していますので他の投稿もぜひ見てみてくださいね。お待ちしています!